日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
おいしく食べる 楽しくはかる 生活習慣病講座

24.高血圧と生活習慣

 高血圧の9割は『本態性高血圧』。遺伝や生活習慣が複雑にからみ合って発症する生活習慣病です。その予防法について、東京慈恵会医科大学健康医学センターの和田高士センター長に聞きました。
高血圧になりやすいのはどんな人でしょう
 「遺伝的な要因が強く、血縁に高血圧がある人ほど確立が高くなります。例えば、両親とも高血圧の場合は子供の約7割、どちらか一方でも半数近くが発症するというデータもあります。また、生活習慣の乱れでも発症します」
予防できますか
 「どちらも、生活習慣を改善することで予防できます。慈恵医大では『一無(喫煙しない)、二少(少食、少酒=食べ過ぎない、飲み過ぎない)、三多(多動、多休、多接=運動、休養、多くの人や物に接し、ストレスを解消)』という健康標語を掲げています。この6項目と血圧の関係を健康な6677人で調べたところ、3つ以上実行している人たちでは、2つ以下よりも血圧が低いという結果がでました。さらに実行数が多いほど、高血圧予備軍の正常高値血圧や高血圧の割合が少ないことも分かりました。『一無、二少、三多』は、高血圧予防に有効だということですね」
食生活の注意点を具体的に教えてください
 「(1)塩分を7〜8gに(現在は約12g摂取。ナトリウムのとり過ぎは、体に多量の水分を取り込み、血圧を上げる。1gの減塩で最高血圧が1〜2mmHg下がる)(2)カリウムをとる(ナトリウムを尿中に排泄するので、果物や野菜、イモ類を積極的にとる。海藻やナッツなどに含まれるマグネシウムも同じ作用がある)(3)適正体重の維持(肥満者は体重が重い分、全身に血液を行き渡らせるのに圧力が必要。5kgの減量で8mmHg 下がる)(4)アルコール制限(日本酒なら1合、ビールなら大びん1本。3合以上は血圧が上がるので注意)。これらを心掛けましょう」
食事以外には?
 「急激な温度差は気をつけてください。熱いお風呂に入ったり、お風呂上がりに急に冷房の効いた部屋に行くと、血圧が上がります。冬場は、温かい部屋から寒い戸外への外出も要注意。室内でマフラーや手袋、コートなどの身支度を整えるとよいでしょう。また、運動習慣は血行を良くして血圧を下げますが、やりすぎや激しい運動は逆効果です。無理をしない程度に毎日続けてください」

2003年09月 公開

※記事内容、肩書、所属等は公開当時のものです。ご留意ください。

「おいしく食べる 楽しくはかる 生活習慣病講座」目次

肥 満

糖尿病

高脂血症

高血圧

脳卒中

虚血性心疾患

が ん

高尿酸血症

市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート