20.動脈硬化になりやすい場合
血液中の脂質が高い病気、高脂血症。中でも最近分かってきた“たちの悪い”といわれる症状を、防衛医科大学校名誉教授の中村治雄医学博士に聞きました。“たちが悪い”とは、どういうことですか
「動脈硬化になりやすいということです。特に(1)総コレステロール値と中性脂肪値が高い(2)悪玉LDLコレステロール値が高く、善玉HDLコレステロール値が低い(3)中性脂肪値が高く、HDLコレステロール値が低い場合。これらは、治療が必要だといわれています」」
治療とは?
「基本は食事です。予防効果もあるので、健康な方も参考にしてください。まず、コレステロール値が高い場合は、(1)エネルギーのとり過ぎに注意(余分なエネルギーは、肝臓でのコレステロール合成の材料となり、合成を促進する)(2)脂肪の量と種類に注意(脂肪のとり過ぎは動脈硬化を進める。また、肉、乳製品などの動物性脂肪はコレステロール値を上げ、魚や植物性油脂は下げる)(3)食物繊維を多くとる(玄米、麦飯、オートミールなどの穀類と野菜がよい)(4)ビタミンE、ビタミンC、β―カロチンを多くとる。動脈硬化は、LDLコレステロールが酸化されて起こるので、緑黄色野菜などで酸化を防いでください。ただ、喫煙者では抗酸化作用が期待できないので、禁煙を勧めますね」
コレステロールが多い食品はどうですか
「もちろん制限が必要です。特にLDLコレステロール値が140mg/dl 以上の人や糖尿病の場合は、1日300mgに以下にしてください。卵1個は250mgで、ほぼ1日分になるので気をつけましょう。また、内臓にも多く含まれるので、丸ごと食べる小魚は20―50gを目安にし、とり過ぎないようにしてください。逆に、大豆などの植物性タンパク質はコレステロール値を下げますから、納豆や豆腐、油揚げ、枝豆などを積極的にとってください」
善玉のHDLコレステロール値が低い場合は?
「残念ながら今のところ、食品では上げられません。下げない努力が大切です。食べ過ぎ、喫煙、運動不足などの生活習慣は、HDLコレステロール値を下げるので、改善してください。中性脂肪が高い場合については、次回お話しましょう」
2003年08月 公開
※記事内容、肩書、所属等は公開当時のものです。ご留意ください。