一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病

最近の関連情報・ニュース

03月17日
くるみの摂取で大学生のストレスが軽減し、 睡眠の質や腸内細菌叢が改善する可能性が判明
03月13日
家内労働に携わる方の健康対策 ~東京都の安全衛生講習会で当協会理事が講演~
03月02日
3月8日は国際女性デー「お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます!」 ~骨粗鬆症財団オンライン公開講座(無料、事前申し込み不要)~
02月28日
「受療行動調査」にみる生活習慣病の自覚症状の有無 ~生活習慣病は初診時に「自覚症状がない」割合が高い~
01月31日
2月は「全国生活習慣病予防月間」です!2023年のテーマは一無(無煙・禁煙)~ Web講演会や生活習慣病予防啓発ポスターなど公開中~
01月23日
一無、二少、三多で生活習慣病を予防! 1月23日は「一無、二少、三多の日」、2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
01月05日
最新の患者調査(厚生労働省)より、国民の健康状態について分析
12月28日
くるみの摂取が加齢に伴う健康増進の「懸け橋」となることが最新研究により判明
12月19日
高尿酸血症と動脈硬化Part 2 高尿酸血症で血管の炎症が引き起こされる可能性を確認~血管の細胞が死滅する様子を動画で見る~
11月29日
健康的なお酒との付き合い方~12のルールとは?~

生活習慣病の調査・統計

  • 川柳募集2023
全国生活習慣病予防月間

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
セルフメディケーション・ネット セルフメディケーションの基礎から薬の知識までさまざまな情報を提供
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート
国際糖尿病支援基金