日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
生活習慣病

肺がん

どんな病気?

 日本人の死因の中で最も多いのが‘がん’ですが、その中でも肺がんがトップです。肺がんは、ご存じのようにたばこを吸う人がかかりやすい病気です。肺がんにはいくつかのタイプがあり、肺扁平上皮がんというタイプのがんは、喫煙との関係が最も強いがんです。 肺扁平上皮がんは、気管から気管支の内部を覆っている扁平上皮という細胞ががん化したものです。扁平上皮がんは、タバコをよく吸う人に多発します。大気汚染、受動喫煙やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)も関係しています。

 初期の段階では、がんが気管支の内表面に限られて限局しているので、X線検査をしても発見できません。ときに血痰として異常を気づくことがあります。大きくなると、気管支の内・外壁にも現れ、X線検査でも発見されるようになります。さらに、肺には血管が多数あるので、気管支外壁へ発育すると血液にもがん細胞が入って、ほかの臓器に転移します。

 診断は、喀痰検査で痰の中にがん細胞が混ざっていないかの有無を調べたり、X線検査、CT検査などで行われます。

 治療の基本は外科的に行う切除術で、ケースによっては放射線治療、抗がん薬による治療が行われます。しかし肺扁平上皮がんにならないようにするために、禁煙することがもっとも望まれます。

●発見・診断の検査
 検査項目解説
スクリーニング 胸部X線異常陰影の有無を調べ肺がんが疑われる場合は精密検査を行います。
詳しい検査 胸部CT検査、喀痰検査、気管支鏡検査 肺の断面写真から肺がんを推定します。喀痰にがん細胞の有無を調べます。

検査は定期健康診断、肺がん検診、人間ドックで行われます。詳しい検査は内科、呼吸器内科で行われます。

数字で見る肺がん

  • 呼吸器系がんの患者数は、16万9,000人 詳しく見る ▶
  • 気管や気管支、肺がんの医療費は、5,249億円 詳しく見る ▶
  • 気管や気管支、肺がんの死亡数は、7万4,120人 詳しく見る ▶
  • 喫煙者の肺がん危険率は非喫煙者と比べ、
    男性で4.5倍、女性で4.2倍1)詳しく見る ▶
  • 1) 国立がん研究センターによる多目的コホート研究より

肺がんの予防と治療

 肺がんの予防法と言えば禁煙です。他人のタバコの煙を吸わないことも大切です。逆に言うと、喫煙歴が長い人や受動喫煙の機会が多い人は、年1回のがん検診を受けることをお勧めします。

 肺がんの治療法の基本は、がんを外科的に行う切除することです。手術が向かないケース、例えば高齢のために体力的に手術に耐えられない場合、がんが広範囲に広がっていたり転移してしまっていて手術をしてもがんを取りきれない場合などでは、放射線治療や抗がん剤による治療が行われます。

 なお、近年ではがん細胞に絞って作用を発揮する効果的な抗がん剤が登場していますが、その薬も喫煙歴がある人では副作用が強く現れやすい傾向があります。発がんだけではなく、治療にもタバコが悪さをするということです。


*喫煙習慣・飲酒習慣・食習慣・運動習慣・BMIから今後10年の「がん罹患リスク」を判断(国立がん研究センター 社会と健康研究センター)

関連する生活習慣病

の数が多いほど関連が強いことを意味します。

★★★
COPDの原因の大半は喫煙で、喫煙は肺がんの最大の危険因子ですから、COPDの患者さんは肺がんになる危険性がかなり高いばかりでなく、肺がんの治療にもCOPDが影響します。
★★★
喫煙
肺がんの最大の危険因子は喫煙です。

さらに詳しく

2015年12月 公開
2019年12月 更新

「がん」に関するトピック

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇! ~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2021年01月14日
【セミナーレポート】今こそ“栄養のすすめ”−ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!−Web配信中! 健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
2020年03月19日
運動でがん予防 ライフステージに応じたがん対策 運動でがんリスクが低下 全国生活習慣病予防月間2020 講演会(2)
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2019年05月22日
低脂肪ダイエットが乳がんによる死亡リスクを低下 食事改善はすべての女性に恩恵をもたらす
2019年02月04日
大人のがん教育への活用も。がん医療の現状とサバイバーの今をていねいに描くドキュメンタリー映画「がんになる前に知っておくこと」を鑑賞して
2019年01月29日
2月2日より公開、がんの知識を一から学ぶドキュメンタリー映画『がんになる前に知っておくこと』
2018年06月07日
対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿
2018年02月14日
【全国生活習慣病予防月間講演会レポート】「生活習慣病」と「がん」その予防に共通するキーワードは?
2018年01月18日
【参加者募集】 乳がんサバイバーの婚活セミナー@横浜「この経験を、恋愛・婚活・結婚生活にどう活かすか?」

「肺がん」の調査・統計

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇! ~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年01月05日
最新の患者調査(厚生労働省)より、国民の健康状態について分析
2020年12月10日
通院者数の上位は、男性は高血圧症、糖尿病、歯の病気。女性は高血圧症、脂質異常症、目の病気 令和1年(2019)「国民生活基礎調査」より
2019年11月27日
気管、気管支及び肺の悪性新生物の年間医療費は
5,249億円 平成29年度(2017) 「国民医療費の概況」より
2019年10月31日
気管、気管支及び肺の悪性新生物の年間医療費は
5,161億円 平成28年度(2016) 「国民医療費の概況」より
2019年10月31日
「気管,気管支及び肺」の‘がん’による死亡数は年間7万4,120人、がんの中で最多 平成29年(2017) 「人口動態統計(確定数)の概況」より
2019年10月31日
肺がんを含む呼吸器系がんの総患者数は16万9,000人 平成29年(2017)「患者調査の概況」より
2017年01月26日
喫煙者の割合は男性30.1%、女性7.9% 平成27年 国民健康・栄養調査
2016年10月13日
気管、気管支及び肺の悪性新生物の年間医療費は4,315億円 平成26年度 国民医療費の概況
2016年10月13日
「気管,気管支及び肺」の‘がん’による死亡数は年間7万4,378人、がんの中で最多 厚生労働省「平成27年 人口動態統計(確定数)の概況」より
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート