生活習慣病予防 お役立ちツール
あなたは大丈夫? 生活習慣病のリスクをチェック!
糖尿病、高血圧、脳卒中、脂質異常症などの生活習慣病にかかりやすいかどうか、
そのリスクをチェックしましょう。
全国生活習慣病予防月間 ポスター・リーフレット
全国生活習慣病予防月間のポスターとリーフレットです。
皆様の職域や生活の啓発活動にご活用ください。
【注意事項】
■データの再配布や営利目的で使用する場合は、こちらまでご連絡ください。
■データの判型サイズを変更してご使用いただいても構いませんが、データの加工は行わないでください。
■データの作成には細心の注意を払っておりますが、動作保証を行うものではありません。
■データの著作権は、日本生活習慣病予防協会が有します。
■データの再配布や営利目的で使用する場合は、こちらまでご連絡ください。
■データの判型サイズを変更してご使用いただいても構いませんが、データの加工は行わないでください。
■データの作成には細心の注意を払っておりますが、動作保証を行うものではありません。
■データの著作権は、日本生活習慣病予防協会が有します。
2019年12月 更新
生活習慣病の予防は一無、二少、三多
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2006-2022 soshinsha All Rights Reserved.
新着ニュース
- 熱中症? いや、脳梗塞かもしれない! Part 2 脳梗塞予防の決め手は血管力のアップと牛乳パワー
- 熱中症? いや、脳梗塞かもしれない! Part 1症状の見分け方と対策
- 女性の「心臓発作」の症状は男性とどう違う? 女性でも胸痛・発汗・息切れが多い 「性差医療」が必要
- 高尿酸血症と動脈硬化 ~高尿酸血症が動脈硬化を引き起こす機序が解明されてきた~
- ウクライナの糖尿病患者さんへの支援に対する御礼(IFL本部)
- 子供の頃の運動不足が中年期以降の認知症に影響 運動は認知能力を高める 健康改善は早いほど良い
- 【新型コロナ】学校での感染の実態を調査 中学生以下はクラス内、高校は部活での感染が多い 文科省
- 食品のカロリー表示が肥満やメタボのリスクを減少 誰もがチーズバーガー3個分を食べ過ぎている?
- 睡眠不足が「内臓脂肪型肥満」の引き金に 睡眠を回復しても短期では元に戻らない
- 「ヨガ」「太極拳」にストレス解消とリラックスの効果 初心者も気軽に自宅でできる
トピックス&オピニオン
新型コロナウイルス関連
- 新型コロナウイルス対策ーオメガ3系脂肪酸の有用性に関するエビデンス
- 新型コロナウイルス対策ープロバイオティクスの有用性に関するエビデンス
- コロナ禍での高血圧への対処―6つのTIPS
- 孤独・孤立と生活習慣病
- 新型コロナウイルス対策ー亜鉛の有用性に関するエビデンス
- 新型コロナウイルスービタミンCによるCOVID-19対策
- 新型コロナウイルスービタミンDによるCOVID-19対策
- 新型コロナウイルスーサプリメント・機能性食品の使い方
- ウイルス感染に対抗する歯科の重要性 ー「インフルエンザ予防と歯周病菌との関係」より考えられること
- ステイホーム中の「多接」のススメ
- テレワークや外出自粛時の糖尿病重症化予防
- ステイホーム中の栄養と睡眠、そして運動
- 肥満は新型コロナウイルス感染の予後を悪化させる
- 喫煙・受動喫煙と新型コロナウイルス感染症
- テレワーク・自宅待機による運動不足で生活習慣病のリスク




