一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
生活習慣病とその予防

飲酒

少酒の勧め

 さまざまな生活習慣病がアルコールと密接に関わっていて、大酒をすれば多くの病気が誘発される可能性が高まります。「健康日本21」のなかでは、アルコールに関して「1日20g(日本酒に換算して一合程度)の摂取が望ましい」とされています。「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそおこれ」という言葉もあるとおり、アルコールをたくさん飲める人でも、1日にその程度の飲酒量が望ましいということです。

●おもな酒類のアルコール量の目安
種類 度数 単位 酒量 純アルコール量
ビール 5% 大瓶 633mL 26g
5% ロング缶・中瓶 500mL 20g
5% 350mL 14g
日本酒 15% 1合 180mL 22g
ウイスキー 43% シングル 30mL 10g
43% ダブル 60mL 21g
ブランデー 43% シングル 30mL 10g
43% ダブル 60mL 21g
カクテル 25% 1杯 90mL 14g
焼酎 35% 1合 180mL 50g
酎ハイ 7% コップ1杯 200mL 11g
ワイン 12% グラス1杯 120mL 12g
ドライ・ジン 47% シングル 30mL 11g
47% ダブル 60mL 22g
ウオッカ 60% シングル 30mL 14g
60% ダブル 60mL 29g
紹興酒 12% ボトル1本 600mL 58g

適正飲酒の10か条

 公益社団法人アルコール健康医学協会では、アルコールの適正な飲み方・マナー等を以下の10か条にまとめています。

  1. 談笑し 楽しく飲むのが基本です
  2. 食べながら 適量範囲でゆっくりと
  3. 強い酒 薄めて飲むのがオススメです
  4. つくろうよ 週に二日は休肝日
  5. やめようよ きりなく長い飲み続け
  6. 許さない 他人(ひと)への無理強い・イッキ飲み
  7. アルコール 薬と一緒は危険です
  8. 飲まないで 妊娠中と授乳期は
  9. 飲酒後の運動・入浴 要注意
  10. 肝臓など 定期検査を忘れずに

多量飲酒によって生じる病気

 過度の飲酒を長く続けると、さまざまな病気を引き起こす誘因となります。もっとも怖い病気が、最近、とくに問題になっているアルコール依存症です。

 アルコール依存症は、大量のアルコールを長年にわたって飲み続けることで、アルコールを飲まずにいられなくなってしまう病です。体からアルコールが抜けると、イライラしたり、手の震えや発汗、動悸、頭痛、吐き気などの離脱症状が現れ、それを抑えるためにまた飲まずにいられなくなり、ついには精神的・身体的な影響のために仕事ができなくなるなど、生活面にも支障が出てきます。

 アルコール依存症は「否認の病」とも言われ、本人は認めようとしない傾向があります。また、いったん飲酒をやめてもまた元の状態に戻ってしまうことも多いので、本人の強い意志と周囲のサポートがとても大切です。

 アルコール依存症のほかに、アルコール性認知症という病気の心配もあります。これは、認知症の原因として、アルコールの多量摂取以外に考えられない場合に診断される病名です。

 ただし、アルコールと認知症の関係はこの病名で診断される場合だけというわけではありません。例えば、アルコール摂取は脳血管障害のリスク因子であり、脳血管障害性認知症につながります。また認知症とは少し異なりますが、習慣的なアルコール摂取の影響でビタミンBが欠乏すると、ウェルニッケ脳症という病気になることがあります。つまり、アルコールの大量摂取は、さまざまな経路で脳にダメージを及ぼしかねないということです。

●多量飲酒によって生じる病気
 脳  急性アルコール中毒、アルコール依存症、アルコール性認知症
心 臓 心筋症、不整脈
食 道 食道炎、食道がん、食道静脈瘤
 胃  胃炎、胃潰瘍
 腸  下痢
肝 臓 脂肪肝、アルコール性肝炎、肝硬変
膵 臓 急性膵炎、慢性膵炎
代 謝 糖尿病、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症、痛風
神 経 末梢神経障害
貧 血 大球性高色素性貧血
性 器 卵巣機能不全、勃起不全


*喫煙習慣・飲酒習慣・食習慣・運動習慣・BMIから今後10年の「がん罹患リスク」を判断(国立がん研究センター 社会と健康研究センター)

数字で見る飲酒

  • 生活習慣病のリスクを高める量*を飲酒している割合は、
    男性14.9%、女性9.1%
    男性では40 歳代、女性では50 歳代が最も高く、
    男性21.0%、女性16.8%
    詳しく見る ▶
  • 成人一人当たりの酒類消費量は、1992年(101.8L)以降減少
    詳しく見る ▶
  • アルコール依存症の患者数は80万人以上、予備軍も含めると約440万人 詳しく見る ▶
  • *1日当たりの純アルコール摂取量が男性40g以上、女性20g以上
    (健康日本21(第二次)、厚生労働省)

さらに詳しく

2019年11月 公開
2023年08月 更新

市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート