2024年7月より協会の運営体制を一般社団法人から日本医療・健康情報研究所に移行しました。
最近の関連情報・ニュース
協会・会員企業の活動紹介
- 10月17日
- 「ぱとろな とうきょう」(2025秋季号)にて、当協会代表(和田 高士)の新連載「あなたの生活が病気を招く?生活習慣病とは 第2回 生活習慣病の検査」が掲載されました。
- 09月16日
- 「月刊公益」(2025年7月15日号)にて、当協会代表(和田 高士)の記事「【健康寿命プラス10年】第11回 2つの死因順位」が掲載されました
- 09月16日
- 「ぱとろな とうきょう」(2025夏季号)にて、当協会代表(和田 高士)の新連載「あなたの生活が病気を招く?生活習慣病とは」が掲載されました。
- 09月08日
- 新たに、「ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社」様に賛助会員としてご入会いただきました。
- 06月16日
- 当協会の会員企業であるカリフォルニアくるみ協会が開催した「世界くるみサミット」(2025)について、講演内容が分かる特設サイトが公開されました
- 06月06日
- 2025年6月9日(月)茨城県国民健康保険団体連合会で行われる「健康づくり指導者研修会 第1回 生活習慣病予防のための一無・二少・三多」に、当協会代表(和田 高士)と当協会顧問(田中 喜代次)が登壇します
- 06月06日
- 令和7年度中学校教科書「新・中学保健体育」にて、当協会の健康標語『一無、二少、三多』が紹介されました
- 06月05日
- 2025年9月6日(土)~7日(日)奈良女子大学で開催される「日本介護予防・健康づくり学会学術大会」に、当協会顧問(田中 喜代次)が理事長として出席します
- 06月05日
- 2025年8月19日(火)東京都で行われる「JAPEW SUMMER SEMINAR 2025」に、当協会顧問(田中 喜代次)が登壇します
- 06月05日
- 2025年8月2日(土)宮崎大学で行われる「日本健康運動看護学会養成講座講師」に、当協会顧問(田中 喜代次)が登壇します
糖尿病ネットワーク・最新ニュース(連携サイト)
- 10月28日
- 20~30代の習慣が、将来の心筋梗塞などのリスクを大きく左右する
- 10月22日
- 歯磨きだけでは不十分?「歯間ケア」が良好な血糖管理に関係する可能性
- 10月21日
- ダイエット飲料と加糖飲料はどちらもMASLDリスク
- 10月14日
- 息で糖尿病を検出するセンサーが開発進行中
- 10月08日
- 10月8日は「糖をはかる日」血糖変動の"見える化"が、生活習慣改善の鍵に
保健指導リソースガイド・最新ニュース(連携サイト)
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病

















