一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

市民公開講演会「生活習慣病の予防とがん治療」、参加者を募集

キーワード: がん 三多(多動・多休・多接) 「多動」身体を活発に動かす

 一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)は、来年2月の「全国生活習慣病予防月間」のメインイベントとして、2014年1月31日(金)18時半より千代田区立内幸町ホールにて市民公開講演会「生活習慣病の予防とがん治療」を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております!

前回の全国生活習慣病予防月間講演会
「生活習慣病を防ぐ"少食"のすすめ」

 毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」は次回で第4回目を迎えます。2014年のテーマは、健康標語である“一無二少三多”から“多動(体を多く動かすこと)”にフォーカスし、「健康づくりのための運動のすすめ」として、恒例となりましたスローガンの募集、ポスター・リーフレットの無料公開、関連団体・企業との連携を通じた募啓発活動などを実施いたします。

 メインイベントとなる医療・保健指導スタッフ向け講演会では、認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会に加え、今回は公益財団法人がん集学的治療研究財団と共催することになり、一般生活者もまじえた市民公開講演会として2つの演題を取りあげることになりました。

 まず、日本生活習慣病予防協会からのテーマを「多動はなぜ必要か?〜実施率100%の運動指導〜」として、順天堂大学スポートロジーセンターの田村好史先生にお話いただきます。健全な身体づくりによる健康寿命の延伸はもちろん、生活習慣病の予防・改善につながる「運動」についてご解説いただく予定です。

 さらに、がん集学的治療研究財団からは佐治重豊理事長(岐阜大学名誉教授)をお迎えし、「“がん”では死なないためにーがん予防と最先端医療の現況」と題し、講演いただきます。現代の日本では、医療環境の整備と新薬を含めた治療法の改善で、心臓や脳の病気よりも、「がん」か事故でしか死ねない時代と言われているそうです。一方で、抗がん剤や外科手術手技、放射線療法などの進歩で、進行がんでも完治が可能になってきています。講演では、遺伝子変異を起こさせない(遺伝子を怒らせない)方法が「がん予防」の基本であること、そして最新の治療成績などを紹介しながら、参加者と共に「がんでは死なない」方法を考えていきます。

 皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!

開催概要

全国生活習慣病予防月間 2014 市民公開講演会
「生活習慣病の予防とがん治療」

  • 日 時:2014年1月31日(金)18:30〜20:30(開場18:00)
  • 場 所:千代田区立内幸町ホール(千代田区内幸町1-15-1)
  • 対 象:一般生活者(100名)ならびに、医療・保健指導スタッフ(80名)
  • 参加費:無料
  • プログラム:
    ◆開会の挨拶:
    村田正弘先生(セルフメディケーション推進協議会専務理事)
    ◆講演1)「多動はなぜ必要か?〜実施率100%の運動指導〜」
    座長:横田邦信先生(日本生活習慣病予防協会参事/東京慈恵会医科大学教授)
    演者:田村好史先生(順天堂大学大学院代謝内分泌内科学・スポートロジーセンター准教授)
    ◆講演2)「がんでは死なないために〜がん予防と最先端治療について」
    座長:井上修二先生(日本生活習慣病予防協会副理事長/桐生大学副学長)
    演者:佐治重豊先生(公益財団法人がん集学的治療研究財団理事長/岐阜大学名誉教授)
    ◆総合討論:
    田村先生、佐治先生、井上先生、横田先生、座長:池田先生
    ◆閉会の挨拶:
    池田義雄先生(日本生活習慣病予防協会理事長)
  • 参加お申込み
    参加登録はこちらから ※先着順

    ※なお、過去の事例で、事前の申し込みをされながら当日欠席される方がみられるため、定員数(180名)よりも多めにご招待させていただいております。出足が好調のため、お席が満席で立ち見もしくは入場できない場合があります旨、あらかじめご了承をお願い申し上げますとともに、当日はお早目のご来場を勧めいたします。

  • 後 援
    厚生労働省、公益財団法人健康・体力づくり事業財団、健康日本21推進全国連絡協議会、糖尿病治療研究会、一般社団法人日本産業保健師会、読売新聞社 ほか ほか

関連情報

「全国生活習慣病予防月間2014」スローガン募集開始、賞金5万円
全国生活習慣病予防月間ホームページ
一般社団法人日本生活習慣病予防協会
公益財団法人がん集学的治療研究財団
認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会

[mhlab]

関連トピック

疾患 ▶ がん

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2021年01月14日
【セミナーレポート】今こそ“栄養のすすめ”−ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!−Web配信中! 健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2019年05月22日
低脂肪ダイエットが乳がんによる死亡リスクを低下 食事改善はすべての女性に恩恵をもたらす
2019年02月04日
大人のがん教育への活用も。がん医療の現状とサバイバーの今をていねいに描くドキュメンタリー映画「がんになる前に知っておくこと」を鑑賞して

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2024年01月23日
自分で自分の健康を守る~『一無、二少、三多』が、今まさに求められている~
池田 義雄 名誉会長インタビュー
2023年11月20日
令和の日本人の多くが罹患していると思われる 新・国民病のTOP3は、「機能性ディスペプシア」、「MASLD」、「うつ病」 2024年以降、胃の不調がさらに増加する可能性も示唆される―医師331人への調査結果―
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2018年09月06日
糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動/アボット ジャパン
2016年02月02日
オススメの「睡眠」関連教材・ツールのご紹介

一無・二少・三多 ▶ 「多動」身体を活発に動かす

2020年01月23日
1月23日は、「一無、二少、三多の日」。 「全国生活習慣病予防月間2020」がスタートします!
2020年01月15日
「全国生活習慣病予防月間2020」スローガン川柳最優秀賞が決定!
2019年12月06日
【2/5市民公開講演会「多動で生活習慣病・がん予防」参加者募集中!】全国生活習慣病予防月間2020
2018年09月06日
糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動/アボット ジャパン
2016年01月25日
「“多接”を楽しみ健康長寿」 毎年2月は全国生活習慣病予防月間
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート