生活習慣病の調査・統計
調査・統計 一覧
- 2015年04月14日
- 喫煙者は男性32.2%、女性8.2%で、24.6%がやめたいと思っている 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 生活習慣病のリスクを高める飲酒量を知っている人は、男性 29.3%、女性 27.4% 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 男性の37.7%、女性の43.0%が睡眠の質に満足していない 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 運動習慣があるのは男性 33.8%、女性 27.2%で、30歳代が最も低い 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 成人の食塩摂取量は10年間で減少傾向 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 肥満の割合は、女性よりも男性が高く、特に40歳代が最も高い 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 総コレステロールが 240mg/dL 以上の割合は、男性 10.3%、女性 16.8% 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 収縮期血圧の平均値は、男性 135.3mmHg、女性 129.5mmHg 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、男性 16.2%、女性 9.2% 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2015年04月14日
- 男性の肥満者の割合は28.6%、女性の肥満者の割合は20.3% 平成25年 国民健康・栄養調査
- 2014年11月25日
- 脳血管疾患の年間医療費は1兆7,772億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 結腸及び直腸の悪性新生物(がん)による年間医療費は5,474億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 歯科診療の年間医療費は2兆7,132億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 糖尿病の年間医療費は1兆2,088億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 気管や気管支、肺の悪性新生物(がん)による年間医療費は4,236億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 呼吸器系疾患の年間医療費は2兆1,507億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 虚血性心疾患の年間医療費は7,421億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 脳血管疾患の年間医療費は1兆7,772億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 呼吸器系疾患の医療費は2兆1,507億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月25日
- 高血圧性疾患の年間医療費は1兆8,740億円 平成24年度 国民医療費の概況
- 2014年11月21日
- 世界の糖尿病人口は3億8,670万人に増加 約半数は糖尿病の自覚なし 国際糖尿病連合(IDF)
- 2014年09月22日
- 出血性脳血管疾患の死亡数は年間4万5,441人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 脳梗塞による死亡数は年間6万9,967人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 高血圧性疾患による死亡数は年間7,165人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 心疾患による死亡数は年間19万6,723人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 慢性閉塞性肺疾患による死亡数は年間1万6,443人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 「気管、気管支および肺」の‘がん’による死亡数は年間7万2,734人、がんの中で最多 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 「大腸がん」による死亡数は年間4万7,654人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年09月22日
- 糖尿病による死亡数は年間1万3,812人 厚生労働省「平成25年 人口動態統計(確定数)の概況」より
- 2014年06月10日
- 世界の肥満人口は21億人、30年で2.5倍に 世界肥満実態(GBD)調査
生活習慣病の調査・統計 メニュー
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2006-2023 soshinsha All Rights Reserved.