生活習慣病の調査・統計
生活習慣で見る ▶
「身体活動・運動不足」
- 日常生活で運動習慣がある男性は33.4%、女性は25.1%
- 歩数の平均値は、男性6,793歩、女性5,832歩
- 肥満者は、男性33.0%、女性22.3%。やせの人は、男性3.9%、女性11.5%(20 歳代20.7%)
- 肥満の人で、食習慣を「改善するつもりはない」という人が4人に1人
- 肥満の人で、運動習慣を「改善するつもりはない」という人が4人に1人
- 2020年12月14日
- 肥満、やせ、食塩摂取量の高い人でも食習慣を「改善するつもりはない」という人が4人に1人 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
- 2020年12月14日
- 歩数の平均値は、男性6,793歩、女性5,832歩 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
- 2020年12月14日
- 運動習慣のある人は、男性33.4%、女性25.1% 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
- 2020年12月14日
- 「糖尿病が強く疑われる人」の割合は男性 19.7%、女性 10.8% 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
- 2020年12月14日
- 肥満の人は男性 33.0%、女性 22.3%。やせの人は男性 3.9%、女性11.5%(20 歳代女性20.7%)。65 歳以上の低栄養の人は男性 12.4%、女性 20.7% 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
- 2020年12月14日
- 肥満の人で、運動習慣を「改善するつもりはない」という人が男女とも4人に1人 令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」より
- 2020年05月20日
- 日常生活で運動習慣がある男性は31.8%、女性は25.5% 平成30年(2018)「国民健康・栄養調査」より
- 2019年11月27日
- 骨の骨密度及び構造の障害の年間医療費は1,621億円 平成29年度(2017) 「国民医療費の概況」より
- 2019年11月21日
- 日常生活で運動習慣がある男性は35.9%、女性28.6% 平成29年(2017)「国民健康・栄養調査」
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2006-2022 soshinsha All Rights Reserved.