日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
生活習慣病の調査・統計
肺がんの調査・統計

喫煙者率は男性 43.4パーセント、女性10.2パーセント 厚生労働省平成14年 国民栄養調査結果の概況」より

カテゴリー: 肺がん

 厚生労働省「平成14年 国民栄養調査結果の概況」によると、成人の喫煙者率は男性 43.4パーセント、女性10.2パーセントでした。年齢別にみると、男性は 30代の 57.1パーセントが最も高く、以下、40代 54.3パーセント、20代 53.2パーセント、50代 48.2パーセント、60代 34.7パーセント、70歳以上 28.3パーセントと続きます。女性は 20代の17.3が一番高く、30代17.2パーセント、40代14.4パーセント、50代 9.4パーセント、60代 7.4パーセント、70歳以上 3.5パーセントと、年齢層が高いほど喫煙者率が低くなっています。

●詳しくは、厚生労働省のホームページへ→トップページ記事掲載ページ

関連する調査・統計

疾患で見る ▶ 肺がん

2025年01月06日
呼吸器系がんで治療を受けている総患者数は、33万3,000人 令和5年(2023) 「患者調査の概況」より
2024年11月25日
がんの部位別罹患率では、男女とも第2位が大腸がん、第3位は肺がん
2024年11月22日
呼吸器系がんの年間医療費は、5,931億円 令和4年度(2022)「国民医療費の概況」より
2024年11月22日
呼吸器系がんによる年間死亡者数は、7万6,663人 令和4年(2022)「人口動態統計(確定数)の概況」より
2024年11月22日
呼吸器系がんで治療を受けている総患者数は、32万8,000人 令和2年(2020) 「患者調査の概況」より