一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

「脂質異常症(高脂血症)」に関するトピック

2022年11月18日
重要性を増す街中の「ゆびさきセルフ(検体)測定室」の役割! ~検体測定室連絡協議会「世界糖尿病デー・健康啓発セミナー2022」~
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始!
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」2019年写真コンテスト作品募集開始!
2018年06月27日
「もーりーのどっちが低糖質!?クイズ」を公開 糖とカロリーのお役立ちTips
2018年06月07日
対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿
2018年05月24日
2018年度東京CDE・CDS受験者用講習会7月より募集開始
2018年04月12日
糖尿病患者の痛風リスクがフェノフィブラートで半減 FIELD試験
2018年03月19日
実践!スローカロリー「上手な糖質活用のノウハウを教えます」
2018年03月05日
PCSK9阻害薬の適正使用フローチャート 動脈硬化学会が見解を表明
2018年02月14日
【全国生活習慣病予防月間講演会レポート】「生活習慣病」と「がん」その予防に共通するキーワードは?
2017年09月28日
今年は食後高血糖(血糖値スパイク)「糖をはかる日」講演会開催間近!!
2017年07月04日
高リスク糖尿病の二次予防はLDL-C70未満 動脈硬化性疾患予防GL改訂
2017年05月17日
間食指導に便利な「間食指導パネル」リニューアル版を公開!
2017年05月09日
ACCORD追跡研究 脂質管理強化は本試験同様、高TG/低HDL-Cで有効
2017年04月24日
「非空腹時の中性脂肪は175が上限」欧州の新基準 糖尿病でより重要
2017年03月03日
解説『糖尿病診療ガイドライン2016』 糖尿病に合併した脂質異常症の管理
2016年10月20日
健康教育・保健指導に 「健診・予防3分間ラーニング」DVDを11月に発売
2016年10月14日
70歳以上の低HDL-C男性でアスピリンが初発イベント抑制 JPPP-70
2016年07月13日
「健診・予防3分間ラーニング」 対象者にあわせた健康啓発・保健指導に最適な動画コンテンツをリリース
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を
もっと見る ▼
川柳募集2023
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
セルフメディケーション・ネット セルフメディケーションの基礎から薬の知識までさまざまな情報を提供
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート