日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:中高年編
―ILSI Japan 公開セミナー第3回のご案内ー

キーワード: 協会・賛助会員関連ニュース 食生活

 ILSI Japan (国際生命科学研究機構)栄養研究部会は、日本における栄養と健康に関わる諸問題、とりわけ「健康寿命延伸」に結び付く科学的エビデンスの収集をテーマとし、その成果を、日本のみならずアジアや欧米諸国に向けて、広く発信することを目的として活動しています。そこで、「健康寿命延伸」という目標に向け、あらゆる世代のヘルスリテラシーを向上させるために、世代別(妊婦・乳幼児、小児期、中高年期、老年期)の栄養の課題を取り上げ、科学的エビデンスを基にそれらの対策について共有・議論することをセミナーの切り口とし、公開セミナーをシリーズ化して開催しています。
 第3 回公開セミナーのテーマは「健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:中高年編」です。
 本セミナーではお二人の先生にご登壇いただきます。中高年期では、生活習慣病の予防・改善が重要になります。そこで、循環器疾患などのリスク因子となる高血圧症を予防・改善するための「減塩」をはじめとする取り組みについて京都府立大学の奥田奈賀子先生にご講演いただきます。
 また、生活習慣病と関連の深い体重および血糖値の管理について、時間栄養学、特に生活リズムの視点から国立健康・栄養研究所の吉村英一先生にご講演いただきます。
 皆様の事前参加登録をお待ちしております。なお、本セミナーは有料となります。
 次世代の健康のための先制医療~いま私たちがすべきこと
  (ILSI Japan公開セミナー第1回レポート)

 子どもたちの食事の課題を嚥下・歯科、給食・食育の視点で考える
  (ILSI Japan公開セミナー第2回レポート)

 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)

ILSI Japan 公開セミナー第3回 健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:中高年編

開催概要

■開催日時:2024年2月23日(月曜日)13:20~15:30
 ※13:00より本セミナー接続先のURLから入室できます
■開催方法:Zoomミーティング
■主  催:特定非営利活動法人国際生命科学研究機構(ILSI Japan)栄養研究部会
■参 加 費
 一般企業・個人・その他の方:2,500円
 ILSI Japan会員の個人、企業の方:1,500円  (ともに不課税)
■申込方法:事前参加登録
 下記URLよりアクセスして、事前に参加登録をお願いします。
 お申し込みはこちらから

■申込期間:2023年12月15日(金)~2024年2月14日(木)
■定員:460名
■オンデマンド配信:2024年2月28日(水)~2024年3月28日(木)(予定)(予定)
 上記URLから参加登録された方は、配信期間中、本セミナーの収録動画の視聴が
 可能です。
 オンデマンド視聴のみの場合も参加登録は必須(有料)となりますので、参加登録
 がお済でない方は上記URLから参加登録をお願いします。
 参加登録はオンデマンド配信が終わるまで受け付けております。

プログラム・講演要旨集:
・13:20~13:30 開会の挨拶(ILSI Japan 栄養研究部会)
・13:30~14:15 減塩プラス増カリウムで循環器病・慢性腎臓病を予防する
         視点を
         奥田 奈賀子 先生(京都府公立大学法人 京都府立大学大学院
          生命環境科学研究科 健康科学研究室 教授)

・14:15~15:00 時間栄養学の視点から考える健康寿命について
         吉村 英一 先生
          (国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養
          研究所 栄養・代謝研究部 エネルギー代謝研究室 室長

・15:00~15:30 質疑応答(座談会形式)

 ※本シンポジウムの講演要旨集は下記より、閲覧およびダウンロードして
 ご利用いただくことができます。
 ILSI Japan公開セミナー:第2回 プログラム・講演要旨集

■問合せ先
特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構 (ILSI Japan)
〒135-0004東京都江東区森下3-13-5 ゴーベルビル5階
Tel: 03-6284-0877 Fax: 03-6284-0878
E-mail: ilsijapan@ilsijapan.org
http://www.ilsijapan.org
[mhlab]

関連トピック

生活習慣 ▶ 食生活

2025年03月26日
くるみで始める毎日のウェルネス~Nut of Choice, For Good, For Life~
世界くるみサミット開催のご案内
2025年02月07日
「生活習慣」「健康状態」「医療受診状況」について、業態別の健康状態に関する調査結果まとめを公表(健保連)
2023年12月20日
健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:中高年編
―ILSI Japan 公開セミナー第3回のご案内ー
2023年11月20日
令和の日本人の多くが罹患していると思われる 新・国民病のTOP3は、「機能性ディスペプシア」、「MASLD」、「うつ病」 2024年以降、胃の不調がさらに増加する可能性も示唆される―医師331人への調査結果―
2023年11月02日
子どもたちの食事の課題を嚥下・歯科、給食・食育の視点で考える
~ ILSI Japan公開セミナー第2回 レポート~

 ▶ 協会・賛助会員関連ニュース

2025年02月10日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」です。
2025年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
2024年12月26日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒」です!"からだにやさしいお酒のたしなみ方"をテーマに市民講演会(Web開催)を公開予定
2024年12月26日
最新の患者調査が公表される!~総患者数の最多は高血圧症で、前回より約100万人、歯周病は約275万人増加~
2024年10月08日
10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。