一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:妊婦・乳幼児編
―LSI Japan 公開セミナー第1回のご案内ー

キーワード: 協会・賛助会員関連ニュース 女性の健康

 ILSI Japan(国際生命科学研究機構)栄養研究部会は、日本における栄養と健康に関わる諸問題、とりわけ「健康寿命延伸」に結び付く科学的エビデンスの収集をテーマとし、日本のみならずアジアや欧米諸国に向けて、広く発信することを目的として活動しています。あらゆる世代のヘルスリテラシーを向上させるために、世代別の栄養の課題を取り上げ、科学的エビデンスを基にそれらの対策について共有・議論することをセミナーの切り口とし、公開セミナーをシリーズ化して開催することにしました。
 2021年に、「妊産婦のための食生活指針」が「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針~妊娠前から、健康なからだづくりを~」へと15年ぶりに改定されました。若年女性のダイエット志向が原因となる痩せ、低出生体重児の増加、DOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)学説での裏付け等が改定理由に含まれると考えます。
 第1回セミナーでは、若い女性の痩せの問題とその対策等を含め、妊娠、出産にかかわる栄養課題と対策、出生から乳幼児の時期までの栄養課題と対策について、最新の知見を第一線で活躍されている2名の先生方から紹介していただきます。
 皆様の事前参加登録をお待ちしております。なお、本セミナーは有料となります。
 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)

LSI Japan 公開セミナー第1回 健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:妊婦・乳幼児編

開催概要

■開催日時:2023年6月23日(金)13:20~15:30
 ※13:00より本セミナー接続先のURLから入室できます
■開催方法:Zoomミーティング
■主  催:特定非営利活動法人国際生命科学研究機構(ILSI Japan)栄養研究部会
■定  員:460名
■参 加 費
 一般企業・個人・その他の方:2,500円
 ILSI Japan会員の個人、企業の方:1,500円  (ともに不課税)
 ※参加費のお支払いはクレジットカード(VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS)でお
  願いいたします。なお、参加申込後キャンセルした場合は、参加費の6%分を手数料としていた
  だきます。

■申込方法:事前参加登録
 下記より事前に参加登録を行ってください。
 お申し込みはこちらから

 参加申し込み後、本セミナー(Zoomミーティング)の事前参加登録のURLがメールで届きます。このURLから必ず事前に参加登録を行ってください。その後、本セミナー接続先のURLがメールで届きます。なお、このメールに領収書が添付されています。
■申込期間:2023年4月17日(火)~ 2023年6月22日(木)
■オンデマンド配信:2023年6月30日(金)~2023年7月29日(土)(予定)
 上記URLから参加登録された方は、配信期間中、本セミナーの収録動画の視聴が可能です。
 オンデマンド視聴のみの場合も参加登録は必須(有料)となりますので、参加登録がお済でない方は上記URLから参加登録をお願いします。
 参加登録はオンデマンド配信が終わるまで受け付けております。
 参加登録された方にはパスワードをお知らせいたしますので、パスワードを入力し視聴してください。パスワードは他者と共有しないよう管理に十分気を付けてください。

プログラム・講演要旨集:

 本シンポジウムのプログラム・講演要旨集を公開しました。閲覧およびダウンロードしてご利用いただくことができます。
 ILSI Japan公開セミナー第1回 プログラム・講演要旨集


■問合せ先
特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構 (ILSI Japan)
〒135-0004東京都江東区森下3-13-5 ゴーベルビル5階
Tel: 03-6284-0877 Fax: 03-6284-0878
E-mail: ilsijapan@ilsijapan.org
http://www.ilsijapan.org
[mhlab]

関連トピック

テーマ ▶ 女性の健康

2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~最終報告書と年次推移を図解~
Part 2 喫煙、食生活、飲酒、運動、睡眠、心の健康など「一無、二少、三多」関連項目の目標達成率
2023年05月12日
健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:妊婦・乳幼児編
―LSI Japan 公開セミナー第1回のご案内ー
2023年03月22日
お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
2022年09月26日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 3 筋肉貯金を始めよう!
2022年09月26日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 2 高齢女性のやせ過ぎ問題も待ったなし!

 ▶ 協会・賛助会員関連ニュース

2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~最終報告書と年次推移を図解~
Part 2 喫煙、食生活、飲酒、運動、睡眠、心の健康など「一無、二少、三多」関連項目の目標達成率
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~最終報告書と年次推移を図解~
Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率
2023年05月30日
精神科?心療内科? ~どう違い、どんなときに受診するか~
2023年05月12日
健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:妊婦・乳幼児編
―LSI Japan 公開セミナー第1回のご案内ー
2023年04月26日
「パフォーマンスを上げる」組織運営 ~産業医の視点で見たWBC侍ジャパンの特徴~
川柳募集2023
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート