日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

ウクライナの糖尿病患者さんへの支援に対する御礼(IFL本部)

キーワード: 糖尿病 協会・賛助会員関連ニュース

 ウクライナの糖尿病患者さんへのご支援について、国際糖尿病支援基金に寄せられた寄付金総額は、36万6,000円となりました。皆様から頂いた寄付金は、全額、インスリン・フォー・ライフ(IFL)本部へ送金させていただきました。
 この度は、皆様のあたたかいご支援、誠ににありがとうございました。

IFL本部からご支援をいただいた日本の皆様へ

 この度は、ウクライナの糖尿病患者さんへの支援につきまして、日本の皆様から多くのご寄付をいただき、深く感謝申し上げます。
 皆様からのご支援のおかげで、無事、現地ウクライナの糖尿病患者さんへ物資を届けることができました。

 国際糖尿病支援基金への領収証をお送りさせていただきます。

 IFL本部では、2022年3月から6月の間に、インスリン、注射器、注射針、血糖自己測定器、測定チップ、穿刺針など、60箱の物資をIFL各支部へ発送しました。支援内容については以下の表の通りです。

 物資の発送先は、インスリン・ツム・レーベン(IZL)ドイツのハイディ氏、オーストリアのオレグ氏、IFLイギリスのジェニー氏宛に送りました。
 彼らはヨーロッパ国内でボランティアのチームを持っており、命の危険にさらされならがも、ウクライナ現地へ物資を運んでくれました。

 日本の皆様からのご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

36.jpg 22.jpg 27.jpg 28.jpg 29.jpg

■ウクライナへの支援について
ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(IFLレポート)
IFLオーストラリア/ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(5)
IFLオーストラリア/ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(4)
IFLオーストラリア/ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(3)
ウクライナの糖尿病患者さんへ緊急支援のお願い(2)
ウクライナの糖尿病患者さんへ緊急支援のお願い(1)
インスリン・フォー・ライフ(IFL)(オーストラリア)

 IFLの活動にご賛同いただき、御参加いただける方は、下記口座(郵便局)までお振込み頂きますようお願い申し上げます。

 御協力頂きました方は、支援者としてこのホームページ上の「支援者名」のコーナーでお名前を発表させて頂きますが、本名での発表をご希望でない方は、振替用紙(郵便局)の通信欄にご希望のお名前をご記入ください。

振込口座(郵便局):
口座番号:00160−3−82542
加入者名:国際糖尿病支援基金口
※通信欄へ「IFLへの支援」とお書き頂きますようお願い致します。

[mhlab]

関連トピック

疾患 ▶ 糖尿病

2024年10月08日
10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。
2023年10月20日
インスリン・フォー・ライフ(IFL)グローバル
最近の活動と取組みについて(アリシア・ジェンキンス代表)
2023年09月15日
2023年インスリン・フォー・ライフ(IFL)のウクライナ支援(IDAF)
2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率

 ▶ 協会・賛助会員関連ニュース

2025年02月10日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」です。
2025年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
2024年12月26日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒」です!"からだにやさしいお酒のたしなみ方"をテーマに市民講演会(Web開催)を公開予定
2024年12月26日
最新の患者調査が公表される!~総患者数の最多は高血圧症で、前回より約100万人、歯周病は約275万人増加~
2024年10月08日
10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。