日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

#いつでもくるみ!「ヘルシー&おいしい プレゼントキャンペーン」実施中!

キーワード: 協会・賛助会員関連ニュース

 カリフォルニア くるみ協会(本部:米国カリフォルニア州フォルサム)は、「#いつでもくるみ」をテーマに抽選で210名に素敵な賞品が当たる#いつでもくるみ!「ヘルシー&おいしい プレゼントキャンペーン」を本日4月13日よりスタートしました。
 4月13日から5月31日まで実施される本キャンペーンは、「#いつでもくるみ」をテーマにカリフォルニアくるみの魅力をより多くの消費者に理解・体験してもらうものです。期間中にカリフォルニア くるみ協会の公式LINEアカウントにお友だち登録し簡単なクイズに答えると、抽選で合計210名にカリフォルニアくるみの「おいしさ」「健康効果」「汎用性の高さ」を現した次の素敵な賞品をプレゼントします。
 詳しくは添付ならびに、キャンペーンサイトをご確認ください。

(カリフォルニア くるみ協会)

CAWallNuts01.jpg

賞 品

■ヘルシー賞  100 名
サラヤ株式会社のアンサースムージーと限定コラボ!"腸活""脳活""睡眠"をテーマにした「くるみのスムージー3 種」
■おいしい賞  100 名
クイーンズ伊勢丹オリジナル人気商品!「マッシュルームとくるみのポタージュ」
■協会特別賞  10 名
アメリカ直輸入!サステナブルな「ウォルナットサラダボウル&サーバー」

 カリフォルニアの太陽の恵みがたっぷり詰まったヘルシーで栄養豊富なスーパーフード、くるみ。そのおいしさはもちろん、シーンやジャンルを問わずいつでもどこでも手軽に食べられる、汎用性にも優れた食材です。
 カリフォルニア くるみ協会は本キャンペーンを通じ、コロナ禍で注目されるヘルシーなくるみをより身近に多様なシーンで消費者の皆様に楽しんでいただけることを期待しています。

カリフォルニア くるみ協会 (California Walnut Commission)

 カリフォルニア くるみ協会は、カリフォルニア州の約4,800軒のくるみ生産者と約100社のくるみ加工・販売業者から成る、カリフォルニア州食品農業局(CDFA)管轄の非営利団体です。1987年に設立され、生産者の課徴金と米国連邦農務省からの活動資金により、各種調査・研究、輸出相手国において商品の販売を伴わない啓蒙活動を行っています。
 海外では日本の他に韓国、インド、トルコ、UAE、EU、ドイツ、スペイン、イギリス、カナダに代表事務所を置いています。対日活動は1986年にスタートし、その主な役割はカリフォルニア産くるみの需要拡大を目的とする宣伝、PR、販売促進、調査などを企画実施することにあり、高品質なカリフォルニア産くるみを広めるための様々なマーケティング活動を展開しています。現在カリフォルニアくるみ産業界は世界で流通するくるみの約2/3を生産しています。

[mhlab]

関連トピック

 ▶ 協会・賛助会員関連ニュース

2025年02月10日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」です。
2025年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
2024年12月26日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒」です!"からだにやさしいお酒のたしなみ方"をテーマに市民講演会(Web開催)を公開予定
2024年12月26日
最新の患者調査が公表される!~総患者数の最多は高血圧症で、前回より約100万人、歯周病は約275万人増加~
2024年10月08日
10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。