一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿

キーワード: 高血圧 脂質異常症(高脂血症) 糖尿病 肥満症/メタボリックシンドローム がん

生活習慣病予防のため「一無、二少、三多」を提唱されている当協会理事長の池田 義雄 先生と、同理事の海原 純子 氏の対談をご紹介します。男性のイメージが強い生活習慣病ですが、今回は「女性と生活習慣病」をテーマに健康長寿についてお話しいただきました。

対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿
池田 義雄 理事長(写真左)と海原 純子 氏

対談「女性と生活習慣病予防」(本文より)

【インタビュアー】日本医科大学特任教授 海原 純子 氏――
生活習慣病については広く知られてきましたが、男性のイメージが強く女性の生活習慣病はあまり馴染みがないように思います。今回は女性の生活習慣病予防についてお話をお伺いできればと思います。

一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 池田 義雄 理事長――
“生活習慣病”とされる病態はかなり多様性に富んでいるのですが、いずれにしても現代の生活習慣病で一番問題になっているのは「肥満」です。特に内蔵脂肪型肥満については圧倒的に男性が多く、肥満度で見ても女性の肥満者の方が少ないため、生活習慣病全体の罹患率、発症率は女性が低く平均寿命も長いのです。

例えば老人ホームや介護施設を見ると、圧倒的に女性が多くお元気です。先日も信州で友人に案内されたお洒落なカフェでは男性客は私共だけで、それ以外は全て中高年の女性で満席でした。女性の皆さんは、積極的に交流を深めている様子でした。

海原 氏――
女性が元気でイキイキしているのはいいことですね。

筋肉を意識して身体を動かそう

池田 理事長――
ただ、その中には、外国人女性のような太り方ではありませんが、太り気味の方をお見かけすることがありますね。地方に行くと都会とは違って車社会ですから車が無ければ生活出来ない、車が運転出来なければ生活行動範囲が狭くなってしまう。それは何をもたらしているかと言うとまさに運動不足です。生活が便利になったという背景において運動不足は、自分の身体を使う機会が減っていることを表します。

健康づくりのために身体をよく動かしましょうと言いますが、要は筋肉を刺激することが大切です。筋肉組織は大小約500ありますが、この約500の筋肉組織に一定の刺激を毎日与える事が健康寿命の延伸に非常に大きく貢献します。

日々の生活で使う筋肉はせいぜい200から300。残りの4割をほとんど使わずにいると萎縮に向かってしまいます。それが起こり始めるのが60代以降です。最近は、意識してたくさん歩く方が多くなりこれはとても良い傾向ですが、下半身は筋肉全体の6割、上半身の筋肉はその気にならないとなかなか使えません。ぜひ筋肉に関心を寄せ、筋肉が萎えないようにという思いで身体を動かしていただければと思います。

記事全文はこちら ▶

一無、二少、三多について

[mhlab]

関連トピック

疾患 ▶ がん

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2021年01月14日
【セミナーレポート】今こそ“栄養のすすめ”−ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!−Web配信中! 健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2019年05月22日
低脂肪ダイエットが乳がんによる死亡リスクを低下 食事改善はすべての女性に恩恵をもたらす
2019年02月04日
大人のがん教育への活用も。がん医療の現状とサバイバーの今をていねいに描くドキュメンタリー映画「がんになる前に知っておくこと」を鑑賞して

疾患 ▶ 糖尿病

2023年10月20日
インスリン・フォー・ライフ(IFL)グローバル
最近の活動と取組みについて(アリシア・ジェンキンス代表)
2023年09月15日
2023年インスリン・フォー・ライフ(IFL)のウクライナ支援(IDAF)
2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率
2022年11月18日
重要性を増す街中の「ゆびさきセルフ(検体)測定室」の役割! ~検体測定室連絡協議会「世界糖尿病デー・健康啓発セミナー2022」~

疾患 ▶ 高血圧

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率
2021年07月12日
コロナ禍での高血圧症患者さんの過ごし方
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始!
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」2019年写真コンテスト作品募集開始!

疾患 ▶ 肥満症/メタボリックシンドローム

2024年04月11日
肥満の解消や適正体重の維持にかかわる研究・活動を支援 「公益信託タニタ健康体重基金」2024年度の応募受け付けを開始
2023年11月02日
子どもたちの食事の課題を嚥下・歯科、給食・食育の視点で考える
~ ILSI Japan公開セミナー第2回 レポート~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率
2022年10月07日
10月8日は、糖をはかる日です。
血糖のことを知り、はかって、血管を守ろう!
2022年09月22日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 1 若い女性のやせ過ぎ問題は待ったなし!

疾患 ▶ 脂質異常症(高脂血症)

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率
2022年11月18日
重要性を増す街中の「ゆびさきセルフ(検体)測定室」の役割! ~検体測定室連絡協議会「世界糖尿病デー・健康啓発セミナー2022」~
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始!
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」2019年写真コンテスト作品募集開始!
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート