一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

3つのアプリを開発「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」

キーワード: ストレス関連疾患/適応障害 「多接」多様なつながり

 東京都教育委員会はこのほど、子どもたちの悩みにこたえる3つのアプリとWEBサイトを作った。スマートフォンの普及率が高まっていることに伴い、児童・生徒が困った時の新しいチャネルとして、3つのアプリを開発したという。

 スマートフォンアプリは、

・簡単な質問に答えて心の状態をチェックでき、いじめ相談ホットラインに電話相談ができる「こころ空模様チェック」

・児童・生徒に、いじめについて相談することや、SNSを適切に利用することをテーマに各4つずつストーリーを掲載している「こころストーリー」

・家庭や学校で決めたルールを登録でき、お知らせで内容を確認できる「SNSルールリマインダー」

 の3種類。

 このうち「こころストーリー」は、SNS上で仲間外れにされそうになっている女子生徒の話や、いじめられている友人を助けたい男子生徒の話、ゲームや動画に夢中になって課金してしまった姉妹の話など、現代の小中高生を取り巻くリアルな内容になっている。

 児童・生徒が「なぜ」や「どうしたらいいか」を考えるきっかけを持てるような構成になっている。ウェブサイトでも同じ内容を掲載しており、自らを見つめなおすきっかけとして、学校の授業でも活用されることを期待しているという。

「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」(東京都教育委員会)

[yoshioka]

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 「多接」多様なつながり

2023年04月26日
「パフォーマンスを上げる」組織運営 ~産業医の視点で見たWBC侍ジャパンの特徴~
2023年04月21日
「人々のつながりに関する基礎調査」(内閣官房)からわかる「多接」の重要性
2017年09月08日
【健やか21】フォトコンテスト2017作品募集中!
2017年06月27日
子どもの健康の地域間格差が拡大している可能性を発表
2017年06月27日
3つのアプリを開発「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」

疾患 ▶ ストレス関連疾患/適応障害

2023年11月17日
若者が定着しない企業の二つの特徴 ~心療内科医の視点から~
2023年05月30日
精神科?心療内科? ~どう違い、どんなときに受診するか~
2023年04月20日
今年度の新入社員、適応障害の注意点は?
2022年03月22日
全国生活習慣病予防月間2022講演会レポート【1】 「こころの密を育てる~スマートフォンによるAIセルフカウンセリング~」 ー講演会は継続公開中!
2021年09月06日
メンタルヘルスも「予防」する時代―第10回日本ポジティブサイコロジー医学会の紹介
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート