日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

東京都がん検診認知向上キャラ「モシカモくん」LINEスタンプ無料配信

キーワード: がん 健診・保健指導

 東京都は20代から30代の若年層を対象に、がん検診の認知度向上キャラクターを作成。名称について一般投票を行ってきたが、このほど最も得票数の多かった「モシカモくん」に決定した。12月24日からは無料通話アプリ「LINE」で、モシカモくんをモチーフにしたスタンプを無料で配布する。

 東京都は都民の死因第一位が「がん」であることから、胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がんといった5つのがん受診率を50%に引き上げることを目標としている。

 がんは早期発見、早期治療できれば約9割が治ると言われているものの、日本のがん検診受診率は30%台でOECD(経済協力開発機構)加盟国の中でも低い水準となっている。

 そのため若い世代にも早いうちからがん検診について関心を持ち、自分の体を大事にしてほしいとの願いを込め、PRのためにカモシカの"ゆるキャラ"を誕生させた。

 設定では「~カモ」、「~シカ」が口癖で、最近、「自分の健康を大切にするって、いいカモ」、「検診に行くシカない!」と思い始めたカモシカとなっている。名称投票は2015年9月24日から10月31日まで特設サイト上で行われ、得票総数1,152票の中から最も得票が多かった「モシカモくん」に決定した。

 さらにモシカモくんを広く知ってもらうため、若者に人気の無料通話アプリ「LINE」で2015年12月24日から2016年3月16日まで全8種類のスタンプを無料配信する。スタンプ利用期間はダウンロードより180日間。

 ダウンロードは東京都福祉保健局の特設サイト(http://www.gankenshin.com/)から。

東京都福祉保健局 がん検診特設サイト

[mhlab]

関連トピック

疾患 ▶ がん

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2021年01月14日
【セミナーレポート】今こそ“栄養のすすめ”−ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!−Web配信中! 健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
2020年03月19日
運動でがん予防 ライフステージに応じたがん対策 運動でがんリスクが低下 全国生活習慣病予防月間2020 講演会(2)
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2019年05月22日
低脂肪ダイエットが乳がんによる死亡リスクを低下 食事改善はすべての女性に恩恵をもたらす

テーマ ▶ 健診・保健指導

2024年10月08日
10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。
2024年09月26日
自覚症状はないのに受診した理由として「健診で指摘された」の割合が上昇
「令和5(2023)年受療行動調査」(厚生労働省)
2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年07月04日
次世代の健康のための先制医療~いま私たちがすべきこと~ ILSI Japan公開セミナーレポート~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 2 喫煙、食生活、飲酒、運動、睡眠、心の健康など「一無、二少、三多」関連項目の目標達成率