ホーム
ニュース
トピックス
調査・統計
一無・二少・三多
全国生活習慣病予防月間
当協会について
お問い合わせ
▼
生活習慣病とその予防
生活習慣病とは
喫煙
食生活
飲酒
身体活動・運動不足
疲労(休養不足)
孤立・孤独
▼
主な生活習慣病
高血圧
脂質異常症(高脂血症)
糖尿病
CKD(慢性腎臓病)
高尿酸血症/痛風
肥満症/メタボリックシンドローム
動脈硬化
心筋梗塞
狭心症
脳梗塞
脳出血
脂肪肝/NAFLD/NASH
アルコール肝疾患
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
肺がん
大腸がん
骨粗鬆症
ロコモティブシンドローム/サルコペニア/フレイル
歯周病
ホーム
ニュース
ニュース
年別リスト ▶
2006年の関連情報・ニュース
2006年09月11日
運動とトマトジュースで血圧が低下する
2006年06月26日
低脂肪の乳製品で高血圧を予防
2006年05月11日
大豆イソフラボンの摂り過ぎに注意 食品安全委員会
2007年の一覧へ ▶
ニュースカテゴリー
生活習慣
喫煙
孤立・孤独
疲労(休養不足)
身体活動・運動不足
食生活
飲酒
疾患
高血圧
脂質異常症(高脂血症)
糖尿病
CKD(慢性腎臓病)
高尿酸血症/痛風
肥満症/メタボリックシンドローム
動脈硬化
心筋梗塞/狭心症
脳梗塞/脳出血
脂肪肝/NAFLD/NASH
アルコール性肝炎
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
がん
骨粗鬆症/ロコモティブシンドローム/サルコペニア
歯周病
ストレス関連疾患/適応障害
認知症
テーマ
オーダーメイド医療
セルフケア
セルフメディケーション
トクホ
健康食品
健診・保健指導
厚生労働省の調査
女性の健康
抗加齢(アンチエイジング)
生活習慣病の医療費
一無・二少・三多
「無煙」喫煙は万病の元
「少酒」お酒はほどほどに
「少食」食事は腹7~8分目
「多動」身体を活発に動かす
「多休」休養をしっかりとる
「多接」多様なつながり
年別リスト
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2006-2024
soshinsha
All Rights Reserved.
トップに戻る ▶
新着ニュース
20~40代の女性で「運動をしない」割合が高く、とくに40歳代女性の体力が低下傾向 スポーツ庁「体力・運動能力調査」の結果
10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。
自覚症状はないのに受診した理由として「健診で指摘された」の割合が上昇「令和5(2023)年受療行動調査」(厚生労働省)
"くるみ"をはじめとするオメガ3脂肪酸が豊富な食品の摂取は、 アルツハイマー病の予防に大きな役割を果たす可能性が最新研究から示唆されています
NAFLD/NASHはMASLD/MASHにーMASLD/MASHの日本語名称が正式に決定!
もっと見る ▶
トピックス&オピニオン
自分で自分の健康を守る~『一無、二少、三多』が、今まさに求められている~
池田 義雄 名誉会長インタビュー
健康長寿のための腸活「少食で腸活」~市民公開講演会の参加者募集中(参加無料、プレゼント付)!~全国生活習慣病予防月間2024
あなたと地球の健康のために禁煙を!ー全国生活習慣病予防月間2023 市民公開講演会 公開中!
こころの密を育てる、ほかー全国生活習慣病予防月間2022市民公開講演会 公開中!
肥満・メタボリックシンドロームにおけるセルフケアのための機能性表示食品・サプリメントの位置づけ
もっと見る ▶
患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート