日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
日本生活習慣病予防協会について

理事長からのメッセージ

一般社団法人 日本生活習慣病予防協会理事長(現 名誉会長) 池田 義雄

一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
理事長(現 名誉会長) 池田 義雄

 日本生活習慣病予防協会ホームページにご来訪いただきまして、誠にありがとうございます。

 私どもは、誰しもが全く平等に生・老・病・死という人生を歩みます。人生はどのような取り組み方をしても、人には寿命があります。そして、これを限りなく伸ばせる方法はありません。しかし、人は古代から限りのない生命の維持を願ってきました。このような欲求を背景に人々は、いろいろな努力をしてきています。

 生命活動を、より長く維持できるということは、その人にとってまさに生きている喜びであります。その喜びをより充実させたものにするという観点から「健康」という概念が生み出され、それはwellbeingな状態であるとして理解されています。このような状態をできるだけ多くの人に享受してもらうことを目指して、国の行政も、過去、そして現在、さらに将来に向けていろいろな取り組みをしています。

 既によく知られているように、わが国の疾病構造は昭和30年代から大きく変貌してきています。結核が国民病といわれた感染症時代から、そのトンネルを抜けた後は非感染症時代として悪性腫瘍、脳卒中、心臓病、が三大死因となっています。

 このような状況の中で国の行政は成人病対策と取り組み、我が国の平均寿命の延伸と国民の健康状態の改善に寄与してきました。しかし、ここで行われた主要な対策は、いわゆる成人病の早期発見、早期治療でありました。しかし、その成果に限界のあることが示され、厚生省は平成8年12月に成人病に変わる新しい疾病概念として、「生活習慣病」を提言し、これが広く受け入れられて今日に至っています。

 確かに成人病という用語からは加齢による影響が強いという印象が付きまとい、中高年に至って初めて事の重大さに気付くということが見られがちでした。そこで、異常を呈してからの早期発見という二次予防対策よりも、異常が引き起こされないようにする一次予防の重要性が改めて再認識されるところとなったというわけです。

 生活習慣病を代表する、肥満、2型糖尿病、高血圧、血液脂質異常(高脂血症)そしてこれらによって構成されるメタボリックシンドローム、そしてこれらの基になる内臓脂肪型肥満がもたらす続発症としての動脈硬化や各種の合併症、更には各種の悪性新生物(癌)も含めて、これらが引き起こされないようにする一次予防の重視は当然の動きです。このことは、青壮年期は無論のこと、小児期や学童期からも積極的になされるべきです。そのための手法として過食、偏食など食生活の改善、歩行やその他の日常労作の減少による運動不足の解消、更には喫煙や常習的な大量飲酒の是正こそが欠かせません。これらを包括するスローガンが、「一無(禁煙)、二少(少食、少酒)、三多(多動、多休、多接)」です。本協会はこれらに基づいたライフスタイルの普及、啓発による生活習慣病予防に注力しています。多くの生活習慣病には遺伝要因や環境要因が深くかかわっています。しかし毎日の生活習慣の良否は、疾病の発症を大きく左右する重大な要因であることを深く認識せねばなりません。

 以上のような視点において日本生活習慣病予防協会は生涯に亘る健康作りのための啓発活動を展開すべく平成12年9月29日に設立されました*。爾来今日まで本協会活動には、多くの方々の御理解と御協力ならびにご支援を賜り、所期の目標の達成に向けて、常日頃尽力して参っています。そして平成23年からは毎年2月を「生活習慣病予防月間」とし、これの諸行事を主催し、わが国に於ける生活習慣病予防のための継続的なキャンペーンを繰り広げています。なお今後ともより一層の啓発活動を幅広く展開していくための基盤と本協会の運営上の公益性をより高めるべく平成24年11月に一般社団法人を取得し、定款を新たにしています。引き続き宜しくお願い申し上げます。

*設立時役員(役職は当時)
理事長:
池田 義雄 先生 タニタ体重科学研究所所長、前東京慈恵会医科大学教授
理事:
井上 修二 先生 共立女子大学教授、日本肥満学会理事長
田村 泰敏 先生 日本糖尿病協会関東甲信越連絡協議会会長
中村 治雄 先生 三越厚生事業団常務理事、前防衛医科大学教授
和田 高士 先生 東京慈恵会医科大学健康医学センター長
監事:
村瀬 敏郎 先生 虎ノ門病院分院長、財団法人沖中記念成人病研究所所長

2012年12月

理事長からのメッセージ(2018年8月) ▶

日本生活習慣病予防協会について

市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート