日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

賞金5万円!スローガン川柳を募集中!
募集テーマは『少食で腸活』 ~腹八分目、バランスの良い食事で腸内フローラを整える~(全国生活習慣病予防月間2024)

キーワード: 一無・二少・三多 「少食」食事は腹7~8分目 全国生活習慣病予防月間 協会・賛助会員関連ニュース

ichimu_nisyo_santa250.png  毎年2月は『全国生活習慣病予防月間』です。一般社団法人日本生活習慣病予防協会は、2月を全国生活習慣病予防月間と定め、当協会が標榜する健康スローガン『一無、二少、三多』の普及啓発活動を行っています。
 『一無、二少、三多』は喫煙・受動喫煙、多量飲酒、過食、運動不足、休養・睡眠不足、孤独感などの不健康な生活習慣を避けるために、日常心がけたい生活習慣をわかりやすく表現した自己啓発のための健康スローガンです。
 第14回目を迎える「全国生活習慣病予防月間2024」(2024年2月)の強化テーマは『少食』です。
 最近話題の「腸内細菌叢」(腸内フローラ)にフォーカスし、公式テーマは「『少食で腸活』~腹八分目、バランスの良い食事で腸内フローラを整える~』です。
 スローガンとしてユニークな川柳(5・7・5)を募集します。
 皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしております!
全国生活習慣病予防月間2024テーマ
『少食で腸活』~腹八分目、バランスの良い食事で腸内フローラを整える~ 2024shoshoku_1020px.png ● 腸内細菌叢(腸内フローラ)の乱れは免疫力を低下させ、
 様々な健康障害を引き起こします。
● 少食とは「腹八分目の食事」を心がけ、偏食をせず、よく噛んで、
 三食を規則正しく食べるという食生活のすすめです。
● 少食によって、腸内フローラを活性化させて、健康長寿を目指しましょう。
川柳(5・7・5)形式のスローガン募集

 『少食で腸活』~腹八分目、バランスの良い食事で腸内フローラを整える~に関するご自身の思いやアイデアを川柳形式(5・7・5)でご応募ください。なお、本年度は「少食」にちなみ、現在世界的に取り組まれている「SDGs」や「フードロス」に関する川柳も募集致します。
 最優秀賞作品は、全国生活習慣病予防月間2024のスローガンとして採用し、ポスター・ホームページなどに使用させていただきます。

【募集テーマ①】 「少食」全般  ※これまでの入賞作品をご参照ください。
【募集テーマ②】 「SDGs」「フードロス」に関連する川柳 
 ※「少食」「腹八分」「節食」などを組み合わせた作品をお待ちしています。

 <これまでの入賞作品例(テーマ①)>
 ・健康と 長寿の秘訣 腹八分(オクラの花さん・静岡県・77歳)
 ・少食で 噛んで味わう ことを知り(まさとん・新潟県・50歳)
 ・少食の 敵は早食い ながら食い(ほり・たく・福島県・45歳)
 ・人生に 美味しさ残す 腹八分(なごみ・大阪府・37歳)
 2018「少食」の川柳入賞作品をもっと見る
 ・少食で 延びる寿命 減る脂肪(りんごみかん・千葉県・女性)
 ・食べ過ぎが 上げる血圧 血糖値(よっちゃん・新潟県・男性)
 ・バランスの とれた少食 いきいき長寿(ザノピス・福岡県・男性)
 2013「少食」の川柳入賞作品(「腹八分目推進かるた」)をもっと見る
川柳応募要項
  • 応募資格:どなたでも
  • 作品の規定:川柳形式(5・7・5)、お1人様につき5作品まで。
    ※重複応募は無効です。応募規約 を必ずご確認の上、ご応募ください。
  • 入  賞:最優秀賞1名(5万円)、優秀賞3名(1万円ギフトカード)、佳作5名(千円ギフトカード)を贈呈!
  • 応募締切全国生活習慣病予防月間2024の川柳応募は終了しました。
その他、応募について
入賞作品の発表全国生活習慣病予防月間サイトにて
 現在は、全国生活習慣病予防月間2023市民公開講演会やスローガン川柳、啓発ポスター/リーフレットを公開しています。
選 考:全国生活習慣病予防月間実行委員会(役員、共催団体、協賛企業)
注意事項
  • 応募作品は未発表で自作のものに限ります。
  • 応募いただいた作品の著作権は主催者(一般社団法人日本生活習慣病予防協会)に帰属するものといたします。
  • 作品は、ポスターなどに使用するほか、予防月間で行う事業や、関連サイト・SNS、主催者が必要と認めたものに活用させていただきます。応募者情報として、お名前またはペンネーム、住所(都道府県のみ)、年齢、職業を公開します。
  • 応募者の個人情報は、主催者にて厳重に管理し、採用審査・当選者への連絡用途に限り使用することとし、正当な理由のない第三者への開示や、譲渡および貸与等は一切いたしません。
■主 催一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

全国生活習慣病予防月間2024市民公開講演会のお知らせ

 腸内細菌叢(腸内フローラ)と加齢や様々な健康障害との関係がわかってきています。善玉菌を育むには発酵食品が適しているとされていますが、日本人が長寿といわれる所以は、納豆をはじめとした発酵食品が多い食生活によって、日本人に伝統的に根付いている腸内フローラに関係がありそうです。
 全国生活習慣病予防月間2024市民公開講演会では、日本人の腸内フローラの特徴と健康とのかかわりあいについて、栄養学の専門家である当会理事 蒲池 桂子先生(女子栄養大学 栄養クリニック教授)と腸内フローラ研究の第一人者で、NHKテレビ出演でもお馴染みの内藤 裕二先生(京都府立医科大学大学院 医学研究科 生体免疫栄養学 教授)にご講演をお願いしております。
 全国生活習慣病予防月間2024(2024年2月)の市民公開講演会は下記概要で開催致します。

市民公開講演会開催概要
■開催日程:2024年1月24日(水) 18:30~20:30 (会場18:00)
■開催場所:日比谷コンベンションホール
 東京都千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館・地下1F
■一般公募:100名 ※参加募集は11月より開始致します。
■講演会プログラム
【講演1】 導入講話「少食で腸活」
   蒲池 桂子先生
 女子栄養大学 栄養クリニック 教授
【講演2】「腸内細菌叢と長寿」
   内藤 裕二先生
京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学 教授 
■オンデマンド公開予定
  公開期間:2024年2月1日(水)より公開開始(予定)
  公開場所:全国生活習慣病予防月間サイトにて

関連情報

[mhlab]

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 全国生活習慣病予防月間

2024年07月02日
7月28日は「世界肝炎デー」~『一無、二少、三多』で"生活習慣病肝炎"を予防しよう!~
2024年01月31日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」。2024年のテーマは「少食で腸活」です。
~「一無、二少、三多」の生活習慣を腸内細菌の働きから検証するWeb講演会を公開中! ~
2024年01月23日
1月23日は『一無、二少、三多』の日!~『一無、二少、三多』が、今まさに求められている~
2024年01月23日
自分で自分の健康を守る~『一無、二少、三多』が、今まさに求められている~
池田 義雄 名誉会長インタビュー
2023年12月21日
健康長寿のための腸活「少食で腸活」~市民公開講演会の参加者募集中(参加無料、プレゼント付)!~全国生活習慣病予防月間2024

一無・二少・三多 ▶ 「少食」食事は腹7~8分目

2023年12月21日
健康長寿のための腸活「少食で腸活」~市民公開講演会の参加者募集中(参加無料、プレゼント付)!~全国生活習慣病予防月間2024
2023年09月01日
賞金5万円!スローガン川柳を募集中!
募集テーマは『少食で腸活』 ~腹八分目、バランスの良い食事で腸内フローラを整える~(全国生活習慣病予防月間2024)
2020年03月19日
中高年者こそ運動が必要 「健幸華齢のためのスマートライフ」で活力年齢が若返る 全国生活習慣病予防月間2020 講演会(1)
2020年03月19日
運動でがん予防 ライフステージに応じたがん対策 運動でがんリスクが低下 全国生活習慣病予防月間2020 講演会(2)
2018年09月06日
糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動/アボット ジャパン

 ▶ 一無・二少・三多

2024年07月18日
運動不足による疾患リスクを抱えている人が世界に18億人 WHO報告 ~無理な目標は立てずに、まずは歩くことからはじめよう!(『一無、二少、三多』-多動より)
2024年07月16日
アルコールと薬物の使用による世界の死亡者数が年間300万人超 WHO報告 ~お酒は少量をたしなみ、ほどほどに(『一無、二少、三多』ー少酒より)~
2024年07月02日
7月28日は「世界肝炎デー」~『一無、二少、三多』で"生活習慣病肝炎"を予防しよう!~
2024年05月28日
5月31日は「世界禁煙デー」 ~今年のテーマは「タバコ産業の干渉から若者を守ること」~
2024年01月31日
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」。2024年のテーマは「少食で腸活」です。
~「一無、二少、三多」の生活習慣を腸内細菌の働きから検証するWeb講演会を公開中! ~

 ▶ 協会・賛助会員関連ニュース

2024年09月24日
"くるみ"をはじめとするオメガ3脂肪酸が豊富な食品の摂取は、 アルツハイマー病の予防に大きな役割を果たす可能性が最新研究から示唆されています
2024年09月17日
お酒を飲まない(さほど飲まない)脂肪性肝疾患の患者数は約2000万人以上!ー「脂肪性肝疾患とは?~どのように対応しますか~」市民講演会参加者募集中(参加費無料)
2024年07月18日
運動不足による疾患リスクを抱えている人が世界に18億人 WHO報告 ~無理な目標は立てずに、まずは歩くことからはじめよう!(『一無、二少、三多』-多動より)
2024年07月16日
アルコールと薬物の使用による世界の死亡者数が年間300万人超 WHO報告 ~お酒は少量をたしなみ、ほどほどに(『一無、二少、三多』ー少酒より)~
2024年07月02日
7月28日は「世界肝炎デー」~『一無、二少、三多』で"生活習慣病肝炎"を予防しよう!~
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート