日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

「東京OSEKKAI化計画」で児童虐待防止(東京都)

キーワード: 「多接」多様なつながり 女性の健康

 11月は厚生労働省が実施する児童虐待防止推進月間。東京都はオレンジリボンによる普及啓発と共に、キャラクター「OSEKKAI(おせっかい)くん」を活用した「東京OSEKKAI化計画」などで児童虐待防止の普及啓発活動に取り組んでいる。

 「東京OSEKKAI化計画」とは、従来の「余計なお世話」と言われるような「おせっかい」ではなく、良い意味での地域社会の連帯感や、優しく温かい見守りで、子どもを虐待から救おうと呼びかけるもの。そのために、新しい言葉・行動として「OSEKKAI」という表記を用いており、平成25年度から始まった。

 計画の趣旨を分かりやすく伝えるために、キャラクター「OSEKKAIくん」を用いたHPやチラシ、動画などを作成。子育てに悩む保護者に「気軽に相談してほしい」と呼びかけるとともに、周囲の人も、どのような子どものSOSに気づいてあげるべきか、などをまとめている。

 同計画で作成している、子どもを虐待から守るための「OSEKKAI 5か条」は以下の通り。

1. 子育てをしている保護者(親)を優しく見守る
2. 保護者(親)はいろんな問題をかかえていると理解する
3. 隣近所、地域社会でのコミュニケーションを図る
4. 子育てに不安を感じている人には、声をかけてみる
5. それでも心配な時は、連絡をして(区市町村または児童相談所へ)

 ホームページなどでは「189」でつながる児童相談所全国相談ダイヤルや、東京都内の相談窓口一覧について表記し、都民が一丸となって子どもを見守っていくことをうながしている。

東京OSEKKAI化計画

[yoshioka]

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 「多接」多様なつながり

2023年04月26日
「パフォーマンスを上げる」組織運営 ~産業医の視点で見たWBC侍ジャパンの特徴~
2023年04月21日
「人々のつながりに関する基礎調査」(内閣官房)からわかる「多接」の重要性
2017年09月08日
【健やか21】フォトコンテスト2017作品募集中!
2017年06月27日
子どもの健康の地域間格差が拡大している可能性を発表
2017年06月27日
3つのアプリを開発「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」

テーマ ▶ 女性の健康

2023年07月12日
日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇!
~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
2023年07月04日
次世代の健康のための先制医療~いま私たちがすべきこと~ ILSI Japan公開セミナーレポート~
2023年05月30日
健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?
~第二次最終報告書と年次推移を図解~
Part 2 喫煙、食生活、飲酒、運動、睡眠、心の健康など「一無、二少、三多」関連項目の目標達成率
2023年03月22日
お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
2022年09月26日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 3 筋肉貯金を始めよう!
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート