日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

【更新】健やか親子21(平成27年度学校基本調査、はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰の公募など)

キーワード: 「多接」多様なつながり

 母子保健医療情報を発信する「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、最新の関連情報「トピックス」を更新した。

最新トピックス(2016年1月4日更新)
  • 子ども用衣料(ひもの安全基準)のJISを制定公示(子ども服のひもの引っかかりによる事故の減少を目指して)について(経済産業省)
  • 平成26年地域児童福祉事業等調査の結果(市町村の保育などの取組状況)の公表(厚生労働省)
  • 平成27年度学校基本調査(確定値)の公表について(文部科学省)
  • 平成27年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募開始(2/12締め切り)について(厚生労働省)
  • 「自治体におけるひとり親家庭就業支援の取組内容に関する調査「母子・父子自立支援プログラム策定事業」を中心とした取組について」の報道発表について(厚生労働省)
  • 「保育士確保集中取組キャンペーン」についての報道発表について(厚生労働省)
  • 子どもの貧困対策会議(第4回)の資料掲載について(内閣府)
  • 機関誌「ふたば」No.79の発行について(母子健康協会)

※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。

 「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。

 母子保健はすべての子どもが健やかに成長していくうえでの健康づくりの出発点であり、次世代を担う子ども達を健やかに育てるための基盤となる。

 平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まった。

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことを目的とする。

健やか親子21(第2次)ホームページ
2015年度 トピックス一覧

[mhlab]

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 「多接」多様なつながり

2023年04月26日
「パフォーマンスを上げる」組織運営 ~産業医の視点で見たWBC侍ジャパンの特徴~
2023年04月21日
「人々のつながりに関する基礎調査」(内閣官房)からわかる「多接」の重要性
2020年03月19日
中高年者こそ運動が必要 「健幸華齢のためのスマートライフ」で活力年齢が若返る 全国生活習慣病予防月間2020 講演会(1)
2020年03月19日
運動でがん予防 ライフステージに応じたがん対策 運動でがんリスクが低下 全国生活習慣病予防月間2020 講演会(2)
2017年09月08日
【健やか21】フォトコンテスト2017作品募集中!