生活習慣病の調査・統計
発表年で見る ▶
2000年の調査・統計
- 2000年06月30日
- 心血管病がある場合を高リスク群に分類 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン 2000年版」発行
- 2000年06月30日
- 正常血圧は130/85 mmHg未満、至適血圧は120/80mmHg 未満と定義し、リスクに応じた治療を推奨 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン 2000年版」発行
- 2000年06月30日
- 高齢者の降圧目標をやや高めに設定 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン 2000年版」発行
- 2000年06月30日
- 糖尿病がある場合は、より低めの降圧目標を推奨 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン 2000年版」発行
- 2000年06月30日
- 高齢者の降圧目標をやや高めに設定 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン 2000年版」発行
- 2000年06月17日
- 生活習慣を改善しようと思わない理由の半数近くは‘自分の健康に自信がある’ 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- ‘生活習慣病予防のためにたばこを吸わない’は3割強 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 心筋梗塞・狭心症は‘怖いと思う病気’の第3位 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 高齢者層ほど高血圧を‘非常に怖い病気’と思う人が多い 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 脳出血などの脳卒中は‘怖いと思う病気’の第2位 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 92.3パーセントの人が糖尿病を‘怖いと思う病気’と回答 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 脳梗塞などの脳卒中は‘怖いと思う病気’の第2位 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 生活習慣を改善した理由、しない理由などが明らか 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 高脂血症は病気の感じ方が‘わからない’と答えた人が最も多い病気 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- ‘怖いと思う病気’の第4位は肝臓病 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 怖いと思う病気のトップは‘がん’ 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月17日
- 怖いと思う病気のトップは‘がん’、でも‘酒、たばこ、好物などを制限したくない’人も 総理府「生活習慣病に関する世論調査」より
- 2000年06月04日
- 歯科保健をテーマに、受療状況などを調査 厚生省「平成11年 保健福祉動向調査の概況」より
- 2000年06月02日
- 歯肉に所見がある人が7割以上。80歳で残っている歯は平均 8.2 本 厚生省「平成11年 歯科疾患実態調査の概況」より
- 2000年03月31日
- たばこの害に関する知識の普及、職場や公共施設での100パーセント分煙をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- たばこの害に関する知識の普及、職場や公共施設での100パーセント分煙をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 生活習慣の改善で虚血性心疾患6割減 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 生活習慣の改善で平均最大血圧 4.2mmHg 低下をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 生活習慣の改善で脳出血などの脳卒中6割減 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 2010年時点での糖尿病患者数1,000 万人をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 生活習慣の改善で脳梗塞などの脳卒中6割減 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 歯間部清掃器具使用者数の増加などの数値目標 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 生活習慣病の一次予防に重点をおき数値目標 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 生活習慣の改善で高脂血症の減少めざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- 節度ある適度な飲酒の知識の普及をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- がん検診の受診者増をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
- 2000年03月31日
- たばこの害に関する知識の普及やがん検診の受診者増をめざす 厚生省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を発表
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2006-2025 soshinsha All Rights Reserved.