ニュース
「健診・保健指導」に関するトピック
- 2024年10月08日
- 10月8日は、糖をはかる日です。 健康診断の機会を逃さず、生活習慣病を予防しましょう。
- 2024年09月26日
- 自覚症状はないのに受診した理由として「健診で指摘された」の割合が上昇「令和5(2023)年受療行動調査」(厚生労働省)
- 2023年07月12日
- 日本人の自覚症状のトップは男女とも腰痛。高血圧、糖尿病、脂質異常症での通院が上昇! ~国民の健康、介護、貯蓄に関する「令和4年国民生活基礎調査」(厚労省)~
- 2023年07月04日
- 次世代の健康のための先制医療~いま私たちがすべきこと~ ILSI Japan公開セミナーレポート~
- 2023年05月30日
- 健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?~第二次最終報告書と年次推移を図解~Part 2 喫煙、食生活、飲酒、運動、睡眠、心の健康など「一無、二少、三多」関連項目の目標達成率
- 2023年05月30日
- 健康日本21で日本人はどのくらい健康になった?~第二次最終報告書と年次推移を図解~Part 1 メタボリックシンドローム、糖尿病、脳・心血管疾患の目標達成率
- 2023年02月28日
- 「受療行動調査」にみる生活習慣病の自覚症状の有無 ~生活習慣病は初診時に「自覚症状がない」割合が高い~
- 2022年10月07日
- 10月8日は、糖をはかる日です。血糖のことを知り、はかって、血管を守ろう!
- 2021年03月26日
- 【健やか21】「日本脳炎ワクチン供給不足が見込まれる現状についてのお知らせ」の掲載について(日本小児科学会)
- 2021年02月12日
- 【健やか21】「地域の実情に応じたアウトリーチ型家庭教育支援の取組事例」の掲載について(文部科学省)
- 2021年01月22日
- 【健やか21】日本医学会連合が新型コロナ「重症化リスクをお持ちの皆様へ」注意喚起
- 2021年01月15日
- 【健やか21】「子どもの食育を考えるフォーラム」がWeb開催(日本小児医療保健協議会)
- 2020年12月18日
- 【健やか21】母子手帳の有用性が示唆―自閉スペクトラム症などの早期発見に(弘前大学)
- 2020年10月30日
- 【健やか21】4人に1人は食習慣・運動習慣を「改善するつもりはない」
- 2020年10月23日
- 【健やか21】「コロナ禍における自殺の動向に関する分析(緊急レポート)」の報告(中間報告)について(いのち支える自殺対策推進センター)
- 2020年10月02日
- 【健やか21】思春期・中高生のメンタルヘルス推進のため、「心理教育アプリ+思春期健康診断」による検証成果を発表(久留米大学医学部ほか)
- 2020年09月25日
- 【健やか21】厚労省が特設サイト「新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)について」公開
- 2018年12月25日
- 【保健師対象イベント】参加募集中! 第8回 産業保健プロフェッショナルカンファレンス「健康経営の視点での産業保健活動」
- 2018年11月25日
- 【保健師対象イベント】第7回 産業保健プロフェッショナルカンファレンス テーマ「職場巡視〜ありのままの現場を見られる産業保健師になる〜」
- 2018年10月19日
- 【健やか21】平成30年度「麻薬・覚醒剤乱用防止運動東京大会」(参加申し込み受付中)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2006-2025 soshinsha All Rights Reserved.