日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
最近の関連情報・ニュース

最近の関連情報・ニュース 一覧

2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」2019年写真コンテスト作品募集開始!
2019年08月15日
【健やか21】成人男性の風しん予防に向けた啓発動画作成について(厚労省)
2019年08月08日
【健やか21】全国大会事前申込み受付中「みんなが主役!〜地域みんなで支える子育て〜」
2019年08月01日
【健やか21】帰省先での乳幼児のけがに注意!「帰省先などの自宅とは異なる住まいでの乳幼児の事故防止ガイド」
2019年07月25日
【健やか21】手足口病の流行に対する注意喚起(日本臨床皮膚科医会)
2019年07月24日
【全国生活習慣病予防月間2020】「多動」川柳を募集中!(賞金5万円)
2019年07月18日
【健やか21】海外旅行の際には感染症対策も万全に!「海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド」で対策を
2019年07月11日
【健やか21】令和元年度「子どもの事故防止週間」が7月22日から始まります(消費者庁)
2019年07月04日
【健やか21】「夫婦の出産意識調査 2019」を公表(公益財団法人 1more Baby 応援団)
2019年06月28日
【PR】尿酸値が気になる人へ!尿酸値の上昇を抑える「PA-3乳酸菌」活用のススメ
2019年06月27日
【健やか21】東京大学とファミワンが「生活習慣が妊活に与える影響」を解明する共同研究を開始
2019年06月21日
高尿酸血症のリスクは痛風だけではなかった! 中高年だけでなく、若い世代から気をつけたい尿酸値
2019年06月20日
【健やか21】児童虐待予防支援のための「パパカード」活用について
2019年06月13日
【健やか21】「溶連菌の感染症が増加中!抗菌薬は適切な使用方法を守って―」(国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター)
2019年06月06日
【健やか21】「自殺予防」リーフレットを公開しました
2019年05月30日
【健やか21】若者を中心に大麻による検挙者が急増!「誘われて」「興味本位で」が落とし穴に(内閣府)
2019年05月23日
【健やか21】「なくそう!望まない受動喫煙」Webサイトの開設について(厚生労働省)
2019年05月22日
低脂肪ダイエットが乳がんによる死亡リスクを低下 食事改善はすべての女性に恩恵をもたらす
2019年05月16日
【健やか21】 『子どもに関わる多職種のための子ども虐待初期対応ガイド〜子ども虐待を見逃さないために〜(第1版)』の掲載について(日本小児保健協会)
2019年05月09日
【健やか21】「児童虐待が疑われる事案に係る緊急点検フォローアップ」の掲載について(文部科学省)
2019年04月25日
【健やか21】ダウン症のお子さんを持つ保護者のための手帳「+Happyしあわせのたね」を配布します(愛知県)
2019年04月23日
【PR】参加受付中!「伊藤園 健康フォーラム〜お茶で人生100年時代を豊かに生きる知恵〜」健康寿命延伸におけるお茶の役割とは?研究に基づく知見を紹介
2019年04月18日
【健やか21】全国一斉「あそびの日」キャンペーンの実施について(スポーツ庁)
2019年04月12日
【健やか21】ネット・スマホのトラブル等 SNS相談を始めます(東京都)
2019年04月12日
【IDAF】2018年国際糖尿病支援基金・年次報告書
2019年04月05日
【健やか21】働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)
2019年03月22日
【健やか21】春本番、自転車の思わぬ事故に注意! 〜安全のために知っておきたいポイント〜
2019年03月07日
【健やか21】世界自閉症啓発デー2019(4/6東京) 参加申込み受付中
2019年02月28日
【健やか21】父親の仕事と育児両立読本(ワーク・ライフ・バランス ガイド)
2019年02月21日
【参加者募集中!】第5回年次講演会/医療や保健指導の現場で役立つプログラム「スローカロリーのアンケート結果」も発表
2025年予防月間は少酒
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート