日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
最近の関連情報・ニュース

最近の関連情報・ニュース 一覧

2020年01月24日
【健やか21】令和2年度「児童福祉週間」の標語が決定しました!
2020年01月23日
1月23日は、「一無、二少、三多の日」。 「全国生活習慣病予防月間2020」がスタートします!
2020年01月16日
【健やか21】ノロウイルスの感染予防には正しい手洗いを!
2020年01月15日
「全国生活習慣病予防月間2020」スローガン川柳最優秀賞が決定!
2020年01月10日
【健やか21】「ネット安全安心全国推進フォーラム〜子供とネットについて考える!〜」を開催
2019年12月27日
【健やか21】「日本人の食事摂取基準」策定検討会の報告書
2019年12月19日
【健やか21】「抗微生物薬適正使用の手引き 第二版]の掲載について
2019年12月12日
【セミナーレポート】疾病リスクマーカーとして注目すべき尿酸値に関する新知見
2019年12月12日
【健やか21】「教職員のための児童虐待対応手引き」について
2019年12月06日
【2/5市民公開講演会「多動で生活習慣病・がん予防」参加者募集中!】全国生活習慣病予防月間2020
2019年12月05日
【健やか21】改正母子保健法が成立しました
2019年11月28日
【健やか21】「全国の不育症相談窓口一覧」の掲載について
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2019年11月21日
【健やか21】政府インターネットテレビ「気づいて!〜DVや子どもへの虐待」
2019年11月14日
【健やか21】電気カーペットや湯たんぽによる低温やけどに注意!
2019年11月07日
【健やか21】11月は児童虐待防止推進月間です
2019年11月01日
【健やか21】11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です
2019年10月24日
【健やか21】「平成30年度 児童生徒の問題行動・不登校等について」 調査結果を公表
2019年10月18日
「大豆」が糖尿病リスクを減少 コレステロールや血糖が下がる
2019年10月17日
【健やか21】「避難所等で生活している妊産婦、乳幼児の支援のポイント」を公開
2019年10月11日
[新連載] おいしく・健康になる「間食」ライフ ヘルシースナッキング実践ガイド
2019年10月10日
【健やか21】 第2回・第3回「健やか親子21(第2次)」の中間評価等に関する検討会  議事録を公開
2019年10月03日
【健やか21】第14回「子どもの食育を考えるフォーラム」開催!
2019年09月26日
【健やか21】「体罰等によらない子育て」の普及啓発動画やハンドブックを公開
2019年09月19日
【健やか21】募集開始!「子育て世代包括支援センターで目指す妊娠期からの切れ目ない子育て支援」
2019年09月19日
第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会学術集会・日本肥満症予防協会共催市民公開講座&市民のための身体健康チェック体験会
2019年09月12日
【健やか21】手引き「児童虐待への対応のポイント」
2019年09月05日
【健やか21】令和2年度「児童福祉週間」の標語を募集します
2019年08月21日
【健やか21】「平成30年教育・保育施設等における事故報告集計」を公表(内閣府)
2019年08月15日
「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始!
2025年予防月間は少酒
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート