日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
最近の関連情報・ニュース

最近の関連情報・ニュース 一覧

2018年07月30日
心血管腎臓病に克つために
2018年07月24日
【全国生活習慣病予防月間2019】「少酒」川柳を募集中!(賞金5万円)〜 都道府県対抗「少酒47」選手権! 〜
2018年07月20日
【健やか21】避難所生活で健康に過ごすための注意点(厚労省)
2018年07月17日
【健やか21】平成30年度 家族や地域の大切さに関する作品コンクール
2018年07月05日
【健やか21】キャンペーンサイト『SNS被害 気づいて!SNS出会いにひそむワナ』(内閣府)
2018年06月27日
「もーりーのどっちが低糖質!?クイズ」を公開 糖とカロリーのお役立ちTips
2018年06月07日
対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿
2018年05月24日
2018年度東京CDE・CDS受験者用講習会7月より募集開始
2018年05月21日
「血糖トレンドの"読み方":AGP」を公開 血糖トレンドの情報ファイル
2018年05月18日
【連載】糖尿病デバイス革命「糖尿病デバイスとサイバーセキュリティー」を公開 糖尿病リソースガイド
2018年05月17日
敗血症性AKIにおける急性腎障害マーカー L-FABPの可能性
2018年05月08日
【投票企画】プルーンレシピコンテスト開催中! 栄養を効率よく吸収できる「食べ合わせ」
2018年04月27日
【健やか21】平成30年度「児童虐待防止推進月間」の標語を募集します!
2018年04月19日
【健やか21】パンフレット「住まいの中のアレルゲン対策」ご活用下さい
2018年04月12日
糖尿病患者の痛風リスクがフェノフィブラートで半減 FIELD試験
2018年04月05日
糖尿病患者の痛風リスクがフェノフィブラートで半減 FIELD試験
2018年03月22日
【健やか親子21】『防災教育ポータル』の開設について(国土交通省)
2018年03月20日
全国生活習慣病予防月間2018「少食」イラスト・漫画コンテスト優秀作品を発表!
2018年03月19日
実践!スローカロリー「上手な糖質活用のノウハウを教えます」
2018年03月07日
「大災害を生き抜くための食事学」 震災後に求められる備蓄食11の条件
2018年03月07日
【健やか21】 自殺対策強化月間の特別企画ページ開設(厚生労働省)
2018年03月05日
PCSK9阻害薬の適正使用フローチャート 動脈硬化学会が見解を表明
2018年02月26日
「職場巡視」 現場で一緒に考えられる"味方、サポーター"になることを目指して【産保PC第4回レポート】
2018年02月20日
" 実践!スローカロリー " 〜上手な糖質活用のノウハウを教えます
2018年02月15日
日本発のバイオマーカー 尿中L-FABPを活用した腎疾患管理
2018年02月14日
【全国生活習慣病予防月間講演会レポート】「生活習慣病」と「がん」その予防に共通するキーワードは?
2018年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」。2月の「全国生活習慣病予防月間2018」がスタートします!
2018年01月18日
【参加者募集】 乳がんサバイバーの婚活セミナー@横浜「この経験を、恋愛・婚活・結婚生活にどう活かすか?」
2018年01月17日
東京都が「感染症対応力向上プロジェクト」の参加企業を募集
2018年01月15日
「全国生活習慣病予防月間2018」スローガン最優秀賞が決定!
2025年予防月間は少酒
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート