2019年09月12日
【健やか21】手引き「児童虐待への対応のポイント」
キーワード: 女性の健康
「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、専門職向けの学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップしてお届けします。
「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける企業や団体を募集しています。詳細・登録はこちら ≫ 健やか親子21応援メンバー登録
「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける企業や団体を募集しています。詳細・登録はこちら ≫ 健やか親子21応援メンバー登録
児童虐待への対応のポイント〜見守り・気づき・つなぐために〜
近年、児童相談所における児童虐待の相談対応件数は増加しています。子供の命が失われるなどの深刻な虐待事案も後を絶ちません。
子供たちや保護者と関わる中で、「もしかして児童虐待かも?」と思っても判断が出来ず、通告するのをためらってしまう方も少なくありません。
そこで文部科学省は、地域における児童虐待の防止・早期発見につなげることを目的として、児童虐待のサインや通告のポイント等をまとめた、「児童虐待への対応のポイント〜見守り・気づき・つなぐために〜」を公開しました。
児童虐待を未然に防ぐには、地域社会全体で子供たちを育む体制づくりが重要です。皆さんで本手引きを活用ください。
詳細はこちら↓
◆手引き「児童虐待への対応のポイント〜見守り・気づき・つなぐために〜」について
(文部科学省)
◆「児童虐待への対応のポイント〜見守り・気づき・つなぐために〜」PDFダウンロード
最新トピックス・イベント(2019年9月12日更新)
・ 保育所等関連状況取りまとめ(平成31年4月1日)及び「子育て安心プラン」集計結果の公表について(厚生労働省)
・ 各市区町村の「子育て安心プラン実施計画」(令和元年度)の掲載について(厚生労働省)
・ ハーバード大学子供発達センター(HCDC:Center on the Developing Child at Harvard University)育児支援動画(日本語版)の作成について(日本産婦人科医会)
・ 薬物乱用推進会議による「第三次薬物乱用防止五カ年戦略」フォローアップのとりまとめについて(厚生労働省)
・ 国の風しん対策活用セミナー(令和元年9月10日開催)の資料掲載について(厚生労働省)
・ 機関紙「家族と健康」第74号の発行について(日本家族計画協会)
・ 「一般の皆様へ」ページのリニューアルについて(日本小児科医会)
・ 「妊娠中の野菜、果物、ビタミンC摂取と幼児の行動的問題との関連について」の発表について(愛媛大学)
・ 胎児の血液型を判定する新しい出生前検査法の開発について(国立成育医療研究センター)
・ 幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準の一部を改正する命令案(概要)に対する意見募集について(内閣府)
・ 「静岡県子どもの安全確保緊急対策アクション(静岡県版)」の策定について(静岡県)
・ プレスリリース「胎児の出生を可能とする染色体数の自然修復は、受精後数日に集中」の掲載について(国立成育医療研究センター)
・ 世界的な公衆衛生上の問題「子宮頸がんの排除」に向けたWHOスライドの日本語翻訳版の掲載について(日本産科婦人科学会)
※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
健やか親子21(第2次)ホームページトピックス一覧
[mhlab]