2019年09月05日
【健やか21】令和2年度「児童福祉週間」の標語を募集します
キーワード: 女性の健康

「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける企業や団体を募集しています。詳細・登録はこちら≫健やか親子21応援メンバー登録
詳細はこちら↓
◆令和2年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集します(厚労省/2019年8月23日)
◆令和2年度標語募集チラシPDF(厚労省)
・ 「神奈川県内助産所・母子育児相談室における産前・産後支援等実施状況調査」の掲載について(神奈川県)
・ 「神奈川県内産科婦人科医療機関における妊娠期からの支援等実施状況調査」の掲載について(神奈川県)
・ 報道発表「児童虐待防止緊急対策の取組状況について」の掲載について(千葉県)
・ 子ども安全メール「Vol.466 スプレー式の殺虫剤や虫よけ剤の事故に注意しましょう!」の掲載について(消費者庁)
・ 子どもの貧困対策の推進に関する法律第八条第二項第二号の子どもの貧困率及び生活保護世帯に属する子どもの高等学校等進学率の定義を定める政令の一部を改正する政令案に対する意見募集の結果について(内閣府)
・ 「子ども・子育て会議(第44回)、資料」の掲載について(内閣府)
・ 避難所となる公立学校施設の防災機能に関する調査の結果について(文部科学省)
・ 「平成30年中における少年の補導及び保護の概況」の掲載について(警察庁)
・ 「第13回キッズデザイン賞」受賞作品263点の発表について(キッズデザイン協議会)
・ 高森町立保育園において発生した死亡事故の検証等に関する報告書の掲載について(長野県高森町)
・ 認可保育施設における午睡中の死亡事例に関する検証報告書の公表について(東京都板橋区)
・ 暮らしに役立つ情報「昭和37年度〜53年度生まれの男性の皆さんへ 風しんの予防接種にご協力ください!」の掲載について(内閣府)
・ 令和元年度「救急の日」及び「救急医療週間」の実施について(消防庁)
・ 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 第17回調査結果の公表について(文部科学省)
・ 第3回「健やか親子21(第2次)」の中間評価等に関する検討会の資料の掲載について(厚生労働省)
・ 手引き「児童虐待への対応のポイント〜見守り・気づき・つなぐために〜」の作成について(文部科学省)
※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。