2019年06月13日
【健やか21】「溶連菌の感染症が増加中!抗菌薬は適切な使用方法を守って―」(国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター)
キーワード: 女性の健康
「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、専門職向けの学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップしてお届けします。
「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける企業や団体を募集しています。詳細・登録はこちら ≫ 健やか親子21応援メンバー登録
「健やか親子21」では、「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を一緒に推進して頂ける企業や団体を募集しています。詳細・登録はこちら ≫ 健やか親子21応援メンバー登録
「溶連菌の感染症が増加中!抗菌薬は適切な使用方法を守って―抗菌薬を正しく服用しないと、本当に必要な時に効果がでない可能性が―」
例年5月半ばから6月にかけて流行する 溶連菌*1による咽頭炎。
国立感染症研究所の調べによると、今年は特に感染者が増加し、2〜3月の溶連菌感染症の患者数は、ここ10年で3番目に多いとしています。*2
子どもの病気として知られる溶連菌ですが、 実は大人にも感染し、典型的な症状が出ることもあります。(国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター「AMR News Letter」2019年6月11日発行より)
国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンターは、溶連菌の予防対策と注意事項について掲載したNews Letterを発行し、情報提供をしています。
*1 http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/group-a/
*2 https://www.niid.go.jp/niid/ja/10/2096-weeklygraph/1646-03strepta.html
https://www.niid.go.jp/niid/ja/data.html
詳細はこちら
「溶連菌の感染症が増加中!抗菌薬は適切な使用方法を守って―抗菌薬を正しく服用しないと、本当に必要な時に効果がでない可能性が―」(国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター)
最新トピックス・イベント(2019年6月13日更新)
・ 「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会 議論の取りまとめ」の公表について(厚生労働省)・ 厚生労働省主催 母子保健指導者養成研修会の申し込み開始について(日本家族計画協会)
・ 子供の性被害等相談窓口案内ウェブサイト「ぴったり相談窓口」の開設について(警察庁)
・ 「栄養の日・栄養週間」特設サイトの公開について(日本栄養士会)
・ 2019年第66巻日本公衛誌5号への「公衆衛生活動報告:埼玉県坂戸市における全小・中学校共通実施の『坂戸食育プログラム』の成果と課題」の掲載について(日本公衆衛生)
・ 子ども安全メール「Vol.454 梅雨の時期、ぬれた場所には気を付けましょう!」の掲載について(消費者庁)
・ 『歯科関係者のための食育支援ガイド2019』の掲載について(日本歯科医師会)
・ 第14回食育推進全国大会inやまなし 特別企画「第3回食育活動表彰 受賞事例発表会 〜食がつなぐ人と未来〜」の開催について(農林水産省)
・ 「溶連菌の感染症が増加中!抗菌薬は適切な使用方法を守って―抗菌薬を正しく服用しないと、本当に必要な時に効果がでない可能性が―」の掲載について(国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター)
・ 「平成30年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況」の公表について(厚生労働省)
・ 平成30年度「こうのとりのゆりかご」の預け入れ状況について(熊本市)
・ プレスリリース「ユニセフ周産期ケア報告書 妊娠合併症で死亡する女性、毎日800人以上 医師、看護師、助産師や保健施設の不足も要因 質の高い周産期ケアへの投資が急務」の掲載について(日本ユニセフ協会)
・ 「小児の健康な成長に関するWHOのガイドライン」のお知らせについて(日本弱視斜視学会)
※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
健やか親子21(第2次)ホームページトピックス一覧
[mhlab]