2019年02月14日
【健やか21】シンポジウム「社会で守る子どもの安全 〜『ネットの声』を分析してみてわかったこと〜」3/3(日)
キーワード: 女性の健康

シンポジウム「社会で守る子どもの安全 〜『ネットの声』を分析してみてわかったこと〜」

最新トピックス・イベント(2019年2月14日更新)
・ 風疹流行に関する緊急情報:2019年2月6日現在(国立感染症研究所)
・ 『赤ちゃん防災プロジェクト』の始動について(日本栄養士会災害支援チーム)
・ 受動喫煙に関する啓発イベントの開発について(厚生労働省)
・ 子ども安全メール「Vol.438 温浴施設での子どもの転倒事故に注意!」の掲載について(消費者庁)
・ 動画「窒息事故から子どもを守る」英語字幕版の公開について(消費者庁)
・ 第8回エコチル調査シンポジウムの概要の掲載について(環境省)
・ 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」改訂案に関するパブリックコメントの募集について(厚生労働省)
・ 「助産業務ガイドライン2019(2014改訂版)」に関するパブリックコメントの募集について(日本助産師会)
・ 子育て支援フォーラムin栃木〜子育て支援とゼロ歳児からの虐待防止を目指して〜の開催について(日本医師会)
・ シンポジウム「社会で守る子どもの安全 〜『ネットの声』を分析してみてわかったこと〜」の開催について(Safe Kids Japan)
・ 東京都子供への虐待の防止等に関する条例(仮称)骨子案に対する意見募集結果について(東京都)
※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
健やか親子21(第2次)ホームページトピックス一覧
[mhlab]