日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

【参加者募集】笑いで元気に! 全国生活習慣病予防月間講演会2016 

キーワード: 三多(多動・多休・多接) 「多接」多様なつながり

 毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」、来年は健康標語"一無、二少、三多"の中から"多接(多くの人・事・物に接する)"にフォーカスし「多接を楽しみ笑って健康長寿」をテーマとして全国で啓発運動が展開されます。 メインイベントとなる市民公開講演会は、2月3日(水)・日比谷コンベンションホールにて開催!医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。


全国生活習慣病2015 市民公開
講演会の模様(2015年2月開催)

 一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)が主催する全国生活習慣病予防月間は、生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の伸長を目指すべく2011年よりスタートし、来年で6回目となります。月間では毎年2月の1カ月間、行政、自治体、関連団体、産業界やメディアなどを通じて集中的に情報発信を行っており、恒例行事として定着しています。

 2016年も例年同様、スローガン(川柳)募集、ポスター・リーフレットの無料公開、全国の自治体、関連団体・企業等との連携活動とともに、メインイベントとなる市民公開講演会を開催いたします。

 メインスピーチでは、岐阜保健短期大学学長の永井博弌先生をお招きして「笑う門には福来る―ガンと生活習慣病予防」をテーマにお話いただくことになりました。"笑い" がNK細胞の活性を挙げ、自然免疫力高めることは知られていますが、近年ではどのような研究が進んでいるのか興味深いところです。

 医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、参加登録をお待ちしています!

開催概要

全国生活習慣病予防月間 2016 市民公開講演会
「多接を楽しみ笑って健康長寿」

  • 日 時:2016年2月3日(水)13:30〜15:45
  • 場 所日比谷コンベンションホール(千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館・地下1F)
  • 対 象:一般生活者(100名)ならびに、医療・保健指導スタッフ(100名)
  • 参加費:無料
  • 参加申込こちらのフォームからお申込みください ▶
  • プログラム
    ◆開会の挨拶:
    村田 正弘(認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会会長代行)
    ◆講演1)「生活習慣病予防のための多接のすすめ」
    座長:和田 高士(東京慈恵会医科大学院健康科学教授)
    演者:池田 義雄(一般社団法人 日本生活習慣病予防協会理事長)
    ◆講演2)「笑う門には福来たるーガンと生活習慣病予防」
    座長:佐治 重豊((財)がん集学的治療研究財団理事長/岐阜大学名誉教授)
    演者:永井 博弌(岐阜保健短期大学学長)
    ◆総合討論:
    各講演の演者および座長
    座長:宮崎 滋(公益財団法人結核予防会理事・総合健診推進センター長)
    演者:登壇者全員
    ◆閉会の挨拶:
    古田 榮敬(公益財団法人がん集学的治療研究財団事務局長・学校法人共済学園 日本保健医療大学客員教授)
  • 主 催
    一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
  • 共 催
    公益財団法人がん集学的治療研究財団
    認定NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
  • 後 援
    厚生労働省、公益財団法人健康・体力づくり事業財団、健康日本21推進全国連絡協議会、糖尿病治療研究会、一般社団法人日本産業保健師会、読売新聞社 ほか
関連情報

全国生活習慣病予防月間について
日本生活習慣病予防協会

[mhlab]

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2024年01月23日
自分で自分の健康を守る~『一無、二少、三多』が、今まさに求められている~
池田 義雄 名誉会長インタビュー
2023年11月20日
令和の日本人の多くが罹患していると思われる 新・国民病のTOP3は、「機能性ディスペプシア」、「MASLD」、「うつ病」 2024年以降、胃の不調がさらに増加する可能性も示唆される―医師331人への調査結果―
2019年11月28日
「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
2018年09月06日
糖尿病患者さんに向けて「血糖トレンド」啓発キャンペーンを始動/アボット ジャパン
2016年02月02日
オススメの「睡眠」関連教材・ツールのご紹介

一無・二少・三多 ▶ 「多接」多様なつながり

2023年04月26日
「パフォーマンスを上げる」組織運営 ~産業医の視点で見たWBC侍ジャパンの特徴~
2023年04月21日
「人々のつながりに関する基礎調査」(内閣官房)からわかる「多接」の重要性
2017年09月08日
【健やか21】フォトコンテスト2017作品募集中!
2017年06月27日
子どもの健康の地域間格差が拡大している可能性を発表
2017年06月27日
3つのアプリを開発「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート