シンボルマーク・スローガンについて
全国生活習慣病予防月間のシンボルマーク

2011年、全国生活習慣病予防月間を開始するにあたり、シンボルマークを策定しました。
シンボルマークは、健康で躍動感のある"人"をモチーフとし、それぞれ健康習慣である「一無、二少、三多」に対応しており、一無(無煙・禁煙)、二少(少食、少酒)、三多(多動、多休、多接)を実践し、すべての国民が健康長寿となるように願いをこめて策定しました。
2019年には、「一無、二少、三多」と一体となった現在の新しいシンボルマークとなりました。
一無、二少、三多のピクトグラム

2021年、「一無、二少、三多」のより具体的な生活習慣をイメージとして伝えるために、6つの健康習慣を表現するピクトグラムの作成を計画し、一般公募により作品を募集致しました。多数の優秀な作品のご応募があり、下記の5作品が入賞いたしました。
優秀賞を受賞された2作品をベースとして、2022年10月「一無、二少、三多」のピクトグラムが完成いたしました。
優秀賞受賞者 古澤 敦様(東京都在住)、白木 久美子様(東京都在住)
スローガンの公募
「全国生活習慣病予防月間」では毎年、強化テーマを設け、そのテーマの重要性を広く呼びかけるスローガンを公募します。入選したスローガンは、その年のスローガンとしてポスターやリーフレットにも掲載し、無料公開しています。
「全国生活習慣病予防月間」が、生活習慣病対策を私たち皆で考え、実践していくためのきっかけづくりとなれば幸いです。
シンボルマーク、ピクトグラム、スローガンの二次利用
シンボルマーク、ピクトグラム、スローガンは、「一無、二少、三多」「全国生活習慣病予防月間」にご賛同頂ける活動を行っておられる団体や企業等でご利用いただけます。ご利用のご要望は事務局までご連絡ください。