過去の全国生活習慣病予防月間

全国生活習慣病予防月間2025「少酒」

「全国生活習慣病予防月間2025」の詳細はこちら

■Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」

講師:吉本 尚 先生
筑波大学医学医療系准教授・筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター長


▼前編
・問題1:日本に飲み過ぎの方はどれくらいいるでしょうか?
・問題2:2024年2月に公表された「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」、どんなことが書かれているでしょうか?
・問題3:どれくらいの量までなら、「からだにやさしい飲み方」と言えるのでしょうか?
・問題4:体質はどうやったら把握できるのですか?

▼後編
・問題5:飲み過ぎで生じる健康の害にはどんなものがありますか?
・問題6:飲み過ぎで生じる生活習慣病にはどんなものがありますか?
・問題7:「少酒」の工夫にはどんなものがありますか?
・Q&A:アルコールにまつわる疑問あれこれ

吉本 尚 先生プロフィール
略歴:2004年筑波大学医学専門学群(現 医学群医学類)卒業、2014年筑波大学医学医療系地域医療教育学 講師を経て、2015年より北茨城市民病院附属家庭医療センター(兼任)、2018年より筑波大学医学医療系地域総合診療医学 准教授、2022年より筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター センター長。2024年厚生労働省「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」作成検討会委員 
TV出演:NHK「あしたが変わるトリセツショー」(お酒とのつきあいかた)2024年12月
著書:「あなたの時間と元気を取り戻す 減酒セラピー」すばる舎2024 ほか

全国生活習慣病予防月間2025 主催

全国生活習慣病予防月間2025 協賛

全国生活習慣病予防月間2025 協力