全国生活習慣病予防月間2026

毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
2026年は、健康標語『一無、二少、三多』より「多動」をテーマとし、
「幸せは足元から 多く動いて健康を実感」のスローガンに決定しました!

今後、動画やポスター等のコンテンツを公開予定です。ぜひご活用ください。

お知らせ

2025/11/04
2026年のスローガンは「幸せは足元から 多く動いて健康を実感」に決定しました
2025/11/04
「全国生活習慣病予防月間2026」の特設サイトを公開!

健康標語『一無、二少、三多』

「一無、二少、三多」とは?

日常で心がけたい生活習慣をわかりやすく、より実践的に表現した健康標語です。
日本生活習慣病予防協会顧問の池田義雄が1991年に提唱したもので、普及啓発に努めています。

「一無、二少、三多」ピクトグラム

全国生活習慣病予防月間2026の強化テーマである「多動」には、
今より10分多くからだを動かすことを意識してほしいという思いが込められています。

「一無、二少、三多」の詳細はこちら

全国生活習慣病予防月間2026 コンテンツ①

事業所や施設内でご利用いただけるポスター・リーフレット

7s03yvjr.png

現在、コンテンツを準備中です。
公開は2026年1月頃の公開を予定しています。

全国生活習慣病予防月間2026 コンテンツ②

運動について楽しく学べる動画
(講師:田中喜代次先生/筑波大学 名誉教授)

7s03yvjr.png

現在、コンテンツを準備中です。
公開は2026年1月頃の公開を予定しています。

全国生活習慣病予防月間2026 主催・協賛・協力

主催

協賛

協力

▼「全国生活習慣病予防月間2025」のコンテンツはこちら