毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
2026年は、健康標語『一無、二少、三多』より「多動」をテーマとし、
「幸せは足元から 多く動いて健康を実感」のスローガンに決定しました!
今後、動画やポスター等のコンテンツを公開予定です。ぜひご活用ください。

毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
2026年は、健康標語『一無、二少、三多』より「多動」をテーマとし、
「幸せは足元から 多く動いて健康を実感」のスローガンに決定しました!
今後、動画やポスター等のコンテンツを公開予定です。ぜひご活用ください。
日常で心がけたい生活習慣をわかりやすく、より実践的に表現した健康標語です。
日本生活習慣病予防協会顧問の池田義雄が1991年に提唱したもので、普及啓発に努めています。
全国生活習慣病予防月間2026の強化テーマである「多動」には、
今より10分多くからだを動かすことを意識してほしいという思いが込められています。
現在、コンテンツを準備中です。
公開は2026年1月頃の公開を予定しています。
現在、コンテンツを準備中です。
公開は2026年1月頃の公開を予定しています。