2016年05月02日
熊本地震関連情報/こころの診療部HP(ご家族・支援者専門家へ)
キーワード: ストレス関連疾患/適応障害 健診・保健指導 抗加齢(アンチエイジング)
母子保健医療情報を発信する「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、最新の関連情報「トピックス」を更新した。
最新トピックス(2016年5月2日更新)
-
■平成28年熊本地震を受けて災害関連情報■(2016.5.2更新)
□ご家族へ(国立成育医療研究センターこころの診療部HP)
□支援者専門家へ(国立成育医療研究センターこころの診療部HP)
□災害時妊産婦情報共有マニュアル【保健/医療関係者向け】(厚生労働省)
□妊産婦を守る情報共有マニュアル【一般/避難所運営者向け】(厚生労働省)
□平成28年熊本地震で被災した妊産婦及び乳幼児等に対する支援のポイントについて(厚生労働省)
□【別添】避難所等で生活している妊産婦、乳幼児の支援のポイント(厚生労働省)
□災害関連情報リンク集
■<各省庁の熊本地震関連情報>■(2016.4.28更新)
・厚生労働省
・文部科学省
【2016.4.28更新】
・平成28年度児童福祉週間(5/5?5/11)の実施について(厚生労働省)
・報道発表『「児童相談所強化プラン」を策定しました?児童相談所の体制と専門性を計画的に強化?』の掲載について(厚生労働省)
・「世界禁煙デー」における取組及び「禁煙週間」(テーマ:2020年、受動喫煙のない社会を目指して ?たばこの煙から子ども達をまもろう?」)の開催について(厚生労働省)
・第1回厚生労働省児童虐待防止対策推進本部開催の資料掲載について(厚生労働省)
・子ども安全メール「お風呂では子供から目を離さないで!」の掲載について(消費者庁)
・危険・危害情報「遊具による事故に注意!」の掲載について(東京都生活文化局消費生活部)
・第15回総会記念フォーラム「地域を基盤とした子育て支援のこれから!」の開催について(児童虐待防止協会)
・地域母子保健福祉情報紙「親子保健」No.243の掲載について(母子保健推進会議)
※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
2015年度 トピックス一覧
[Terahata]