2010年11月24日
食事の写真から自動判定、食事・運動を管理 実証実験を開始
キーワード: 健診・保健指導
NTTコミュニケーションズ、NTTレゾナント、foo.logの3社は、体重や食事管理を自動で行うサービス「健康増進アシストサービス(仮称)」の実証実験を2011年1月から開始すると発表した。 3社が協業してアプリケーションやサービス、インフラの開発および運用などを担当するほか、東京大学、ティップネス、エルネットがそれぞれ画像解析基盤技術の提供、レシピ情報の提供、エクササイズコンテンツの提供などで協力する。食事の写真からカロリーを計算、運動の消費カロリーも自動で管理
食事管理では、毎食のカロリー計算を行うのが面倒だが、このサービスでは撮影した写真を送信するだけでインターネット上で自動処理する「食事画像解析」ソフトをとりいれたのが大きな特徴となる。
食事の前に携帯電話やスマートフォンで写真を撮影し送信すると、画像解析システムによりカロリーの算出や類似メニューの表示を行う。主食・副菜・主菜・乳製品・果物などの「食事バランスガイド」の区分や量を推定し、インターネット上でデータを表示・保存する。
食事画像解析の技術は、東京大学で開発されたものを導入した。科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業(CREST)における研究領域「共生社会に向けた人間調和型情報技術の構築」の研究課題「“食”に関わるライフログ共有技術基盤」(研究代表者:相澤清晴 東京大学情報学環・工学部教授)として研究開発された。

NTTレゾナント
foo.log
国立大学法人 東京大学
ティップネス
エルネット
[Terahata]