2010年05月03日
α-リポ酸の摂取で低血糖 サプリや健康食品として販売
キーワード: 健康食品

ダイエットや老化防止に効果があるとして健康食品として販売されている「α-リポ酸」を利用した人で、「自発性低血糖症」を発症したケースが報告されている。空腹感、悪心、冷や汗、手足の震え、動悸などの低血糖の症状が現れた場合は、すみやかに利用をやめ医師に相談するよう注意が呼びかけられている。
「自発性低血糖症」は、2型糖尿病の治療で血糖降下薬を使用しているわけではないのに低血糖になるものをいう。血糖値が正常の範囲を超えて急速に低下すると、発汗、動悸、手指振戦、意識レベルの低下などの低血糖の症状が出てくる。 厚生労働省研究班(主任研究者:内潟安子 東京女子医大糖尿病センター教授)がまとめた全国調査で、自発性低血糖症の起きた患者187人のうち、19人が「健康食品」を摂取しており、うち16人がα-リポ酸を摂取していることが分かった。 α-リポ酸の摂取が原因とみられるインスリン自己免疫症候群(IAS)では、インスリン製剤を注射したことがないのにインスリンに対する自己抗体が出現し、低血糖が引き起こされる。HLA遺伝子と呼ばれる白血球の型をもつ人が、SH基と呼ばれる構造をもつ健康食品などをとると特に発症しやす
α-リポ酸の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所)
[Terahata]