2006年09月11日
運動とトマトジュースで血圧が低下する
キーワード: 高血圧 健康食品 健診・保健指導 身体活動・運動不足 食生活

実験では、40〜59歳の健康な成人11名を対象に、自転車エルゴメーターで心拍数100程度の20分以上の運動を週2回継続してもらい、そのうち6名に毎日トマトジュースを320g摂取してもらい、1カ月ごとにBMI(肥満指数)、血圧、体脂肪率、漸増運動負荷試験時の心拍数を測定した。
3カ月後にトマトジュースを摂取した群、摂取しなかった群を比べたところ、ともに漸増運動負荷試験の心拍数の上昇が緩やかになっており、トマトジュース摂取群ではより心拍数が抑えられ体力が向上しており、血圧が高めな対象者では血圧の低下がみられた。
トマトジュースには、抗酸化作用が強いカロテノイドの一種であるリコピンや、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれている。運動を続けながらトマトジュースを飲むことが、高血圧症などの生活習慣病の発症予防や、運動能力の向上に有効ではないかと考えられている。
今回の研究について、8月に神奈川県藤沢市で開催された第53回食品科学工学会と、9月にフランスナントで開催されたIUFoST 13th World Congress of Food Science and Technologyで発表された。
●詳しくはカゴメ(株)のサイトへ(プレスリリース)
[Terahata]