メイン | 2012年2月 »

2012年1月 アーカイブ

2012年1月23日

アルコールは適度であれば2型糖尿病の危険性を減らす? 米研究

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2011/011152.php

2012年1月26日

テストページ

テストページ

2012年1月29日

発表! 2012年スローガン最優秀賞&入選作品

 昨年11月4日〜12月5日の期間中、本年の強化テーマである「アルコールと健康生活」をテーマにスローガンを募集いたしましたところ、2,590名様より3,237作品からのご応募をいただきました。協会選定委員による選定の結果、各賞の受賞作品を以下に決定いたしました。

 受賞者の皆さま、おめでとうございました。
 また、ご応募いただきましたすべての皆様に心より御礼申し上げます。

 下記、入選作品を、ぜひ、皆様の職域や生活の啓発活動にご活用ください。(ご使用の際は、出典:日本生活習慣病予防協会 「全国生活習慣病予防月間スローガン2012」 を明記の上、ご使用ください。)

最優秀賞

少酒にて 延びる寿命と 減るメタボ
(栃木県・自営業・あじさい恵子)

優秀賞

人と酒 上手に付き合い 深める絆
(広島県・会社員・ピコタン)

節酒して 一に健康 二に長寿
(兵庫県・自由業・かみひこうき)

健康は 少酒で菜食 よく歩け
(愛媛県・農業・カール)

佳作

アルコール 適量守って 健康長寿
(広島県・主婦・路代)

少酒から 生まれる健康 守ろう習慣
(熊本県・無職・帯山三四郎)

百薬も 少酒で長寿 医者いらず
(愛知県・ふくふく・保育士)

肝臓に させてはならぬ 肝試し
(熊本県・会社員・チョコバンク)

アルコール 限度を超えると ナースコール
(神奈川県・会社員・あっつん)

ほろ酔いも 過ぎれば 人生 ほろにがい
(千葉県・自営業・しげのり)

飲み過ぎの ツケは病で 払わされ
(東京都・会社員・酒井具視)

無理しない 仕事もお酒も 生活も
(兵庫県・無職・尼の政爺)

アルコール アンコールは ほどほどに
(兵庫県・教員・父ちゃん)

節酒から ひろがる健康 笑顔の輪
(愛知県・パート・北斗くん)

第2回 生活習慣病予防月間講演会 開催概要

講演会は、成功裏に終了いたしました。
沢山のご参加、誠に有難うございました。

 第2回目となる予防月間講演会では、「アルコールと健康生活」をテーマに、医療・保健指導関係者の現場指導に役立つプログラムを企画いたしました。大量飲酒を長く継続していると、生活習慣病を引き起こす要因につながります。患者さんや保健指導対象者の方へ、適正飲酒をアドバイスする際のポイントを本講演会で掴んでいただければと考えます。ぜひ、ご参加ください。

◆昨年行われた講演会の様子はこちらをご覧ください

テーマ
「アルコールと健康生活 〜大量飲酒の怖さと少酒を目指す指導の実際」
日 時
2012年2月3日(金)18:30〜20:30(18:00より受付)
場 所
千代田区立内幸町ホール(東京)
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-5-1
TEL: 03-3500-5578 FAX: 03-3500-5579
>>アクセスマップ
対象者
医療関係者・保健指導関係者(医師、看護師、管理栄養士、栄養士、薬剤師、保健師ほか)
参加費
無 料
定 員
180名・事前申込制 ※先着順に受付。定員になりしだい締め切ります
申し込み方法
講演会への参加登録は定員となりましたので締め切りました。

※御登録いただいた方には、次回の生活習慣病予防月間講演会のご案内など、日本生活習慣病予防協会からのお知らせを配信いたします。
主 催
日本生活習慣病予防協会セルフメディケーション推進協議会
後 援
(社)アルコール健康医学協会、日本産業保健師会、糖尿病治療研究会ほか

講演プログラム
開会の挨拶
村田正弘 先生(セルフメディケーション推進協議会専務理事/明治薬科大学客員教授)

導入講話「皆で広める"全国生活習慣病予防月間"」
猿田享男 先生(日本生活習慣病予防協会理事/慶應義塾大学名誉教授)

基調講演「多量飲酒者の飲酒量を減らす指導について」
樋口 進 先生(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長)

スローガン解説講話「生活習慣病とアルコール」
和田高士 先生
 (日本生活習慣病予防協会理事/東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター教授)

質疑応答

閉会の挨拶
池田義雄 先生(日本生活習慣病予防協会理事長/タニタ体重科学研究所所長)

*当会場内での飲食はできませんので、あらかじめご了承ください

お問い合わせ
日本生活習慣病予防協会事務局

〒105-0003
東京都港区西新橋2-8-11 第7東洋海事ビル8階 株式会社 創新社内

電話:03-5521-2881 FAX:03-5521-2883
E-mail:

全国生活習慣病予防月間のポスター・リーフレット

全国生活習慣病予防月間のポスターとリーフレットです。
皆様の職域や生活の啓発活動にご活用ください。

2015年“多休” 健康づくりのための“休養”のすすめ

ポスター「休養で 病気予防し 健康長寿」
リーフレット「“多動”を意識した生活を!」

2011年“無煙” 生活習慣病予防の基本は“禁煙”

ポスター「禁煙で つかめる健康 家族の笑顔」
リーフレット「生活習慣病の予防・改善は禁煙から!」

2012年“少酒” 少酒の心得で健康長寿

ポスター「少酒にて 延びる寿命と 減るメタボ」
リーフレット「大量飲酒は万病のもと!」

2013年“少食” 生活習慣病を防ぐ“少食”のすすめ

ポスター「少食で 延びる寿命 減る脂肪」
リーフレット「少食を心掛け、生活習慣病予防を!」

2014年“多動” 健康づくりのための“運動”のすすめ

ポスター「運動で 減らす体重 増す寿命」
リーフレット「“多動”を意識した生活を!」
【注意事項】
■データの再配布や営利目的で使用する場合は、こちらまでご連絡ください。
■データの判型サイズを変更してご使用いただいても構いませんが、データの加工は行わないでください。
■データの作成には細心の注意を払っておりますが、動作保証を行うものではありません。
■データの著作権は、日本生活習慣病予防協会が有します。

About 2012年1月

2012年1月にブログ「全国生活習慣病予防月間2012-アルコール-」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2012年2月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type Pro