« 2012年1月 | メイン | 2012年4月 »

2012年2月 アーカイブ

2012年2月 1日

「全国生活習慣病予防月間」がスタートしました!

 日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)は、生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の伸長を目指すべく、毎年2月を「全国生活習慣病予防月間」と定め、広く啓発活動を実施しています。

 2012年全国生活習慣病予防月間のテーマは、同協会が健康習慣として提唱している“一無 二少 三多(いちむ にしょう さんた)”*から“少酒”と定め、啓発スローガンの公募・選出を行いました。月間の期間中は、ホームページを中心とした「飲酒と生活習慣病」に関する情報提供、医療スタッフ・保健指導スタッフ向けの講演会を開催するなどの活動を予定しています。

 これらの情報提供は、予防月間の期間中だけでなく年間を通じて行われます。今後も指導現場の啓発活動に役立つよう継続的に情報を提供しています。また、全国生活習慣病予防月間の終了後も、生活習慣病に含まれるさまざまな疾患の実態と予防に関する情報を発信するとともに、生活習慣病予防に貢献するさまざなま団体、企業などの支援活動も行っていきます。

 なお、テーマはアルコールに限らず、生活習慣病に関わるテーマでしたら何でもOKです。自治体、医療機関、企業、健保組合、学校、介護施設、関連団体等々、皆さんの職域や生活の中で、できることからご参加いただければ幸いです。この機会に、多くの人に生活習慣病予防の正しい知識を得ていただき、その意識を高めてもらえることを願っております。

【実施概要】
期間:毎年2月の1カ月間(情報提供は通年)
基本テーマ:"一無二少三多"で生活習慣病予防
2012年強化テーマ:少酒(アルコールと健康生活)
対象者:国民すべて(一般生活者+医療・保健関連従事者)
主催:日本生活習慣病予防協会
【基本事業】
・月間ホームページ・当協会ホームページでの関連情報の提供
 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/
・スローガンの一般公募
 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/info/001963.php
・生活習慣病予防講演会(医療スタッフ向け)の開催
(2月3日(金)18時30〜・千代田区内幸町ホール ・「アルコールと健康生活〜大量飲酒の怖さと少酒を目指す指導の実際」)
 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/info/001958.php
・啓発ポスターおよびリーフレットの無料公開
 http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/about/dl.php
・日本医療・健康情報研究所の関連ネットワーク、メルマガを活用したニュース配信
・その他 【本件に関するお問い合わせ】
日本生活習慣病予防協会事務局
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11 (株)創新社内 担当/三角(みかど)、佐藤
Tel.03-5521-2881 Fax.03-5521-2883
E-mail:jpald@seikatsusyukanbyo.com
ホームページ:http://www.seikatsusyukanbyo.com/

2012年2月 3日

生活習慣病予防講演会を開催しました

 2011年2月3日(金)、日本生活習慣病予防協会、セルフメディケーション推進協議会の2団体共催による『医療スタッフ・保健指導スタッフのための生活習慣病予防講演会「アルコールと健康生活 〜大量飲酒の怖さと少酒を目指す指導の実際」 』 が開催されました。

 当サイトでは、近日中に開催リポートを公開いたします。

2012年2月24日

第2回 生活習慣病予防月間講演会 開催リポート

http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2012/seminar/report.php

About 2012年2月

2012年2月にブログ「全国生活習慣病予防月間-メインサイト-」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type Pro